メインクエストのメルカバーとルシファーを攻略したので攻略方法を載せる。
前回に続いて、ルシファー戦の攻略記事です。
メルカバーの攻略はこちらへ。
売り上げランキング: 549
真・女神転生IV FINAL 公式コンプリートガイド (アトラスファミ通)
KADOKAWA/エンターブレイン (2016-03-10)
売り上げランキング: 316
| プレイ時間 | 125時間33分 |
|---|---|
| 難易度 | 大戦 |
| その他 | Wiki参照なし。前作Ⅳクリア済み。データ引継ぎなし。DLCアイテムなし。 |
| ネタバレ要素 | あり |
ルシファーの場所
市谷駐屯地の地下3F。この前にシェムハザを倒している必要がある。シェムハザはHP1万もない雑魚で連戦すらないので、弱点の火炎を衝けば苦もなく倒せるだろう。
ルシファーの特徴
物理攻撃、銃撃、氷結攻撃がメインだがメルカバーに比べると与し易く弱点さえ衝いていけば労なく倒せる相手だろう。問題は、メルカバーからの連戦になるため、MPが枯渇してしまう。チャクラアイテムを使うか、仲魔をストックから変更していくか、何れかの対応が必要になる。
ルシファーの使用スキルと弱点
| 攻撃 | 弱点 | |
|---|---|---|
| ルシファー | 冥界破 刹那五月雨撃ち 悪しき輝き(全体万能) 絶対零度 王たるもの(仲魔を強制的にストックへ戻す) |
破魔 |
ルシファー対策
市谷内部で思う存分レベルを上げられるのでどんな構成のパーティーにも出来る。ここまで来たら悪魔を蹴散らすだけだ。
仲魔のパーティーに欲しいスキル構成
- 威圧の構え
- チャージ
- アカシャアーツ
- コンセントレイト
- ムドオン(メルカバー弱点)
- ハマオン(ルシファー弱点)
- メディアラハン
ルシファー攻略パーティー
結果的に筆者がどういうパーティーで挑んだかは下を見てもらいたい。
主人公(神殺し)
| LV | 90 |
|---|---|
| HP | 742 |
| MP | 379 |
| 力 | 91 |
| 技 | 23 |
| 魔 | 308 |
| 速 | 217 |
| 運 | 92 |
| 剣 | 魔力の迸槍 |
| 銃 | CCマシンガン |
| 弾 | FMJ弾 |
| 頭装備 | 忍装束白 |
| 上半身装備 | ネイキッドN(衝撃耐性) |
| 下半身装備 | 忍装束白 |
| アクセサリ装備 | 賢王の腕輪 |
| スキル | 威圧の構え、メディアラハン、ラスタキャンディ、メギドラオン、テトラカーン、ドーピング、デカジャ、コンセントレイト |
コメント:
ストーンを投げる機械。
シヴァ(破壊神)
| LV | 99 |
|---|---|
| HP | 919 |
| MP | 370 |
| 力 | 161 |
| 技 | 97 |
| 魔 | 71 |
| 速 | 103 |
| 運 | 115 |
| 弱点 | なし |
| 耐性 | なし |
| 吸収 | 物理、火炎、電撃 |
| 反射 | なし |
| スキル | 道具の知恵・癒、地獄のマスク、チャージ、マカラカーン、天扇弓、アカシャアーツ、物理ギガプロレマ、物理吸収 |
コメント:
物理戦闘を極限まで突き詰めた文字通りの戦神。レベルアップで覚える物理ギガプロレマとアカシャアーツ(物理特大単体・貫通あり)が強力で、ニヤリが付いた時は4000近いダメージを出すことも。
カルティケーヤ(破壊神)
| LV | 81 |
|---|---|
| HP | 845 |
| MP | 334 |
| 力 | 66 |
| 技 | 83 |
| 魔 | 58 |
| 速 | 113 |
| 運 | 102 |
| 弱点 | なし |
| 耐性 | 破魔、呪殺 |
| 無効 | 銃撃 |
| 吸収 | なし |
| 反射 | なし |
| スキル | チャージ、天扇弓、メギドラオン、ドーピング、マカジャマオン、三分の活泉、マガオン、銃ギガプロレマ |
コメント:
レベルアップで銃ギガプロレマを覚え、一躍スタメン入りを果たした新星。
ステータスはやや低いが、チャージとギガプロレマによって底上げされた銃撃の威力は1500以上のダメージを出すこともある。
アマテラス(天津神)
| LV | 80 |
|---|---|
| HP | 647 |
| MP | 533 |
| 力 | 53 |
| 技 | 71 |
| 魔 | 118 |
| 速 | 77 |
| 運 | 97 |
| 弱点 | 電撃 |
| 耐性 | 破魔 |
| 無効 | なし |
| 吸収 | なし |
| 反射 | 火炎 |
| スキル | チャージ、威圧の構え、トリスアギオン、貫く炎の闘気、三分の魔脈、三分の活泉、道具の知恵・攻、道具の知恵・癒 |
コメント:
500を超える圧倒的なMPは、全て威圧の構えに使われる。
ルシファー戦・実際の戦闘経過
ルシファー戦初期布陣
メルカバー戦から連戦のため、この状態からスタートした。
- 主人公
- シヴァ
- アマテラス
- ノルン
- 覚醒ハレルヤ(パートナー)
作戦:
シヴァの物理で何とかする。
戦闘前にカットシーンで選択肢となり「ルシファーを倒す」を選択。
阿修羅会とハレルヤのカットシーン後、ハレルヤが覚醒し、メインパートナーを覚醒ハレルヤに変更。
| 1ターン | 主人公 | チャクラポット | |
|---|---|---|---|
| シヴァ | チャージ | ||
| アマテラス | 威圧の構え | ||
| ノルン | チャクラポット(→アマテラス) | ||
| ハレルヤ | 予防のパウパウ | ||
| ルシファー | 冥界破 | ||
| 2ターン | 主人公 | ラスタキャンディ | |
| シヴァ | アカシャアーツ | ||
| アマテラス | 威圧の構え | ||
| ノルン | 交代(→ヴァスキ) | 主人公のMPも枯渇し体力の回復が出来なくなり、パートナーもハレルヤで回復できないため、メディラマを持っているヴァスキに交代させる | |
| ヴァスキ | テトラカーン | 冥界破をキャンセルさせてニヤリを取るためテトラカーンを選択 | |
| ハレルヤ | シン・ブフダイン | ||
| ルシファー | 悪しき輝き | ||
| 3ターン | 主人公 | 宝玉輪 | 悪しき輝きの全体ダメージでヴァスキのメディラマでも回復が追いつかないほど、深刻なダメージを負ったため、仕方なく宝玉輪を使う |
| ヴァスキ | テトラカーン | ||
| シヴァ | チャージ | ||
| アマテラス | 威圧の構え | ||
| ハレルヤ | 予防のパウパウ | ||
| ルシファー | 悪しき輝き | ||
| 4ターン | 主人公 | ハマオンストーン | 一応弱点を確認しておく |
| ヴァスキ | メディラマ | ||
| シヴァ | アカシャアーツ | ||
| フリンカットシーン | |||
| ルシファーに油断させて背中から討つというフリンの誘い→断る | |||
| ルシファーの挑発で主人公の能力値が上昇 | |||
| アマテラス | 威圧の構え | ||
| ハレルヤ | シン・アギダイン | ||
| ルシファー | 刹那五月雨撃ち | ||
| 5ターン | 主人公 | コンセントレイト | ハマストーンで反撃に転じる |
| ヴァスキ | タルカジャ | アカシャアーツの攻撃力を底上げする | |
| シヴァ | チャージ | ||
| アマテラス | 威圧の構え | ||
| ハレルヤ | シン・ブフダイン | ||
| ルシファー | 絶対零度 | ||
| ルシファー | 刹那五月雨撃ち | ||
| 6ターン | 主人公 | ハマオンストーン | |
| ヴァスキ | タルカジャ | ||
| シヴァ | アカシャアーツ | (ダメージ2237) | |
| アマテラス | 威圧の構え | ||
| ハレルヤ | シン・ブフダイン | ||
| ルシファー | 王たるもの(アマテラスがストックへ強制送還) | ||
| ルシファー | 刹那五月雨撃ち | ||
| 7ターン | 主人公 | 召還(デモニホ) | アマテラスが戻され、MPもなかったため威圧の構えを持つデモニホを呼ぶ |
| ヴァスキ | テトラカーン | ||
| シヴァ | チャージ | ||
| デモニホ | 威圧の構え | ||
| ハレルヤ | シン・ブフダイン | ||
| ルシファー | 悪しき輝き | ||
| ルシファー | 絶対零度 | ||
| 8ターン | 主人公 | ハマオンストーン | |
| ヴァスキ | 宝玉輪 | ||
| シヴァ | アカシャアーツ | ||
| カットシーン 選択肢 | |||
| 戦いの先に望むのは何か→仲間と過ごす日常 | |||
| ルシファーの攻撃力が上昇 | |||
| デモニホ | 威圧の構え | ||
| 主人公 | デカジャ | カットシーンの選択でルシファーの攻撃力が上がったためダウンさせる | |
| パートナーアシストアタック | |||
| 9ターン | 主人公 | コンセントレイト | |
| ヴァスキ | タルカジャ | ||
| シヴァ | アカシャアーツ | チャージしていないが、ニヤリが来ていたので攻撃させる | |
| デモニホ | 威圧の構え | ||
| 主人公 | ハマオンストーン | ||
| ヴァスキ | 交代(→カルティケーヤ) | ヴァスキのMPが尽きたので交代 | |
| ハレルヤ | シン・アギダイン | ||
| ルシファー死亡 | |||
ルシファー戦振り返り
MPが枯渇した状態から始まるので、若干厳しいが、スキルがどれも弱く怖い攻撃はなかった。ヴァスキは全く使う予定のなかったストック悪魔だが意外に活躍できた。
ルシファー討伐後
長かった戦いに終止符が打たれるはずだったが、戦いは終わらなかった……。


