メインクエストの宇宙の卵篇のミトラ菩薩を攻略したので攻略方法を載せる。
売り上げランキング: 549
真・女神転生IV FINAL 公式コンプリートガイド (アトラスファミ通)
KADOKAWA/エンターブレイン (2016-03-10)
売り上げランキング: 316
プレイ時間 | 152時間37分 |
---|---|
難易度 | 大戦 |
その他 | Wiki参照なし。前作Ⅳクリア済み。データ引継ぎなし。DLCアイテムなし。 |
ネタバレ要素 | あり |
ミトラ菩薩の場所
宇宙の卵の第5にミトラが出現する。
第5で先に進むには、各所にあるピラーを引き抜いて扉を開いていく必要がある
ピラーを全て開いたら以下のルートで進む。
- 地上マップから宇宙の卵入り口へ
- 左手の抽送弁から第4経路へ
- 第4経路の第5Aへ
- 第5Aを北に進んで穴を迂回し北端で左へ曲がる
- 二つ目の玄室にミトラ菩薩がいる
以下にマップを載せる。
ミトラ菩薩の特徴
基本的にはミロク菩薩の時と同じで、ブフダインと怪力乱神だが、弱点を攻撃すると能力を上昇してくる。また厳正なる裁きで全体ダメージも与えてくる。
ミトラ菩薩の使用スキルと弱点
攻撃 | 弱点 | |
---|---|---|
ミトラ菩薩 (LV82破壊神) |
ブフダイン 会心の眼力 怪力乱神 独善の契(能力値上昇) 厳正なる裁き(万能全体) テトラコワース(テトラカーン打ち消し) |
火炎 |
ミトラ菩薩対策
物理耐性があるため、アカシャアーツが決定打にならない。しかし、弱点を攻撃すると能力値上昇するため、非常に厄介な相手。
万能で攻撃するのが無難か。或いは不利を承知して弱点を攻撃し殴り合いに持ち込むか。
どう戦うかはプレイヤーの選択次第だ。
仲魔のパーティーに欲しいスキル構成
- 威圧の構え
- ラスタキャンディ
- コンセントレイト
- メディアラハン
- ドーピング
- 万能攻撃
ミトラ菩薩攻略パーティー
結果的に筆者がどういうパーティーで挑んだかは下を見てもらいたい。
主人公(神殺し)
ストーンを投げる機械。
LV | 98 |
---|---|
HP | 882 |
MP | 392 |
力 | 95 |
技 | 23 |
魔 | 278 |
速 | 194 |
運 | 132 |
剣 | 魔力の迸槍 |
銃 | CCマシンガン |
弾 | FMJ弾 |
頭装備 | マスタースーツ |
上半身装備 | 希望の衣(火炎・氷結・電撃・衝撃耐性) |
下半身装備 | マスタースーツ |
アクセサリ装備 | 精強の念珠 |
スキル | 威圧の構え、メディアラハン、ラスタキャンディ、メギドラオン、マカジャマオン、ドーピング、デカジャ、コンセントレイト |
シヴァ(破壊神)
物理戦闘の神。全攻撃の6割以上のダメージはシヴァのアカシャアーツによる。シヴァがどこまでダメージを出せるかがボス戦の全てと言ってもいい。
LV | 99 |
---|---|
HP | 919 |
MP | 370 |
力 | 161 |
技 | 97 |
魔 | 71 |
速 | 103 |
運 | 115 |
弱点 | なし |
耐性 | なし |
吸収 | 物理、火炎、電撃 |
反射 | なし |
スキル | 道具の知恵・癒、地獄のマスク、チャージ、マカラカーン、天扇弓、アカシャアーツ、物理ギガプロレマ、物理吸収 |
トール(鬼神)
この時点で物理耐久がある数少ない仲魔のため、急遽登板になった。
LV | 80 |
---|---|
HP | 748 |
MP | 227 |
力 | 120 |
技 | 74 |
魔 | 53 |
速 | 78 |
運 | 91 |
弱点 | 衝撃 |
耐性 | 物理、破魔 |
無効 | 火炎 |
吸収 | 電撃 |
反射 | なし |
スキル | チャージ、道具の知恵・癒、冥界破、ジオダイン、ラスタキャンディ、メギドラオン、テトラカーン、メディラマ |
アマテラス(天津神)
威圧の神。500を超える圧倒的なMPは、全て威圧の構えに使われる。
LV | 85 |
---|---|
HP | 679 |
MP | 559 |
力 | 59 |
技 | 73 |
魔 | 127 |
速 | 81 |
運 | 101 |
弱点 | 電撃 |
耐性 | 破魔 |
無効 | なし |
吸収 | なし |
反射 | 火炎 |
スキル | メディアラハン、威圧の構え、トリスアギオン、貫く炎の闘気、三分の魔脈、三分の活泉、道具の知恵・攻、道具の知恵・癒 |
ミトラ菩薩戦・実際の戦闘経過
ミトラ菩薩戦初期布陣
- 主人公
- シヴァ
- デミウルゴス
- アマテラス
- イザボー(パートナー)
作戦:
攻撃はシヴァの物理とデミウルゴスのアンティクトン、防御はアマテラスの威圧で対処だが、初見攻略のためデミウルゴスの変更含み。
回復はイザボーに任せるが、これが誤算を招くことに。
1ターン | 主人公 | ラスタキャンディ | |
---|---|---|---|
デミウルゴス | チャージ | ||
シヴァ | チャージ | ||
アマテラス | 威圧の構え | ||
イザボー | ラスタキャンディ | ||
ミトラ | ブフダイン | ||
ミトラ | 怪力乱神 | ||
2ターン | 主人公 | ドーピング | |
デミウルゴス | アンティクトン | 第1ターンにチャージしたのに間違えてアンティクトンをしてしまった。アンティクトンをするならコンセントレイトにすべきだった | |
シヴァ | アカシャアーツ | チャージ攻撃でも500前後のダメージのため、物理耐性持ちと判明 | |
パートナーアシストアタック | |||
3ターン | 主人公 | コンセントレイト | |
デミウルゴス | コンセントレイト | ||
シヴァ | チャージ | ||
アマテラス | 威圧の構え | ||
イザボー | ラスタキャンディ | ||
ミトラ | ブフダイン | ||
4ターン | 主人公 | メギドラオン | 2033ダメージ |
カットシーン | |||
選択肢 | |||
「契約する」「契約しない」「無視する」 | |||
→「契約しない」 | |||
→アシストゲージ上昇 | |||
デミウルゴス | アンティクトン | 1148ダメージ | |
シヴァ | 天扇弓 | 銃耐性はないはずだが、チャージ攻撃で672ダメージしか出なかった | |
アマテラス | トリスアギオン | 弱点を衝いた | |
主人公 | 威圧の構え | ||
デミウルゴス | コンセントレイト | ||
イザボー | メギドラオン | ||
ミトラ | ブフダイン | ||
ミトラ | 怪力乱神 | イザボー死亡 | |
5ターン | 主人公 | デカジャ | |
デミウルゴス | アンティクトン | ||
シヴァ | チャージ | ||
アマテラス | トリスアギオン | ||
カットシーン | |||
ミトラの攻撃力上昇 | |||
ミトラ | 独善の契 | ||
6ターン | 主人公 | デカジャ | |
ミトラ | 会心の眼力 | ||
ミトラ | 怪力乱神 | ||
ミトラ | 厳正なる裁き | ||
7ターン | 主人公 | コンセントレイト | |
デミウルゴス | 交代(→ハチマン) | イザボーが落とされ主人公、デミウルゴスのMPもなくメディアラハンが使えないためハチマンを呼ぶ | |
シヴァ | チャクラポット(→主人公) | ||
アマテラス | トリスアギオン | ||
ミトラ | 独善の契 | ||
ハチマン | メディアラハン | ||
主人公 | 威圧の構え | ||
ミトラ | ブフダイン | ||
ミトラ | 会心の眼力 | ||
8ターン | 主人公 | デカジャ | 効果なし |
シヴァ | アカシャアーツ | ||
アマテラス | トリスアギオン | 失敗でプレスアイコン消滅 | |
ミトラ | ブフダイン | ||
ミトラ | 怪力乱神 | ||
ミトラ | 厳正なる裁き | ||
ミトラ | 怪力乱神 | イザボー死亡 | |
9ターン | 主人公 | ラスタキャンディ | |
シヴァ | チャクラポット(→主人公) | ||
アマテラス | トリスアギオン | ||
ミトラ | 独善の契 | ||
ハチマン | 交代(→トール) | ||
トール | テトラカーン | ||
ミトラ | テトラコワース | ||
ミトラ | 会心の眼力 | ||
ミトラ | 怪力乱神 | ||
ミトラ | 厳正なる裁き | ||
10ターン | 主人公 | メディアラハン | |
シヴァ | チャージ | ||
アマテラス | 威圧の構え | ||
トール | ラスタキャンディ | ||
ミトラ | ブフダイン | ||
ミトラ | 会心の眼力 | ||
11ターン | 主人公 | メディアラハン | |
シヴァ | アカシャアーツ | ||
カットシーン | |||
選択肢 誰のために戦うか? | |||
「仲間のため」 | |||
→主人公能力値上昇 | |||
アマテラス | 威圧の構え | ||
トール | ラスタキャンディ | ||
主人公 | コンセントレイト | ||
ミトラ | 怪力乱神 | ||
ミトラ | 厳正なる裁き | ||
ミトラ | ブフダイン | ||
ミトラ | 怪力乱神 | アマテラス死亡 | |
12ターン | 主人公 | 召還(デモニホ) | |
シヴァ | アカシャアーツ | ||
デモニホ | 威圧の構え | ||
トール | 宝玉(→トール) | ||
主人公 | メギドラオン | ||
パートナーアシストアタック | |||
13ターン | 主人公 | コンセントレイト | |
シヴァ | チャクラドロップ(→主人公) | ||
デモニホ | 威圧の構え | ||
トール | チャクラポット(→主人公) | ||
ミトラ | ブフダイン | ||
ミトラ | 会心の眼力 | ||
14ターン | 主人公 | メギドラオン | 1458ダメージ |
ミトラ死亡 |
戦闘後振り返り
物理に弱いアマテラス、イザボーが速攻で落とされ、苦しい展開に。戦闘ターンは14ターンにも達した。シヴァのアカシャアーツもチャージ攻撃で500前後しかダメージが入らず。
弱点を攻撃すると能力を上昇させてしまうため、弱点攻撃を途中で止めた。
物理耐性・氷結耐性を持ち万能攻撃を持つ有効な悪魔が存在しなかったため、結局主人公のメギドラオンを中心に攻撃を組み立てることになった。
チャクラポットを消費してしまったが、銀座の高級店で買えるので、消費に関してはさほど痛手ではない。
宇宙の卵ではクリシュナ除くと一番手ごわい敵だと思う。
クリシュナは物理タイプではないので、恐らく物理タイプはこれが最後の敵だろう。
戦闘後イベントほか・トキの覚醒の台詞
戦闘後、トキは自分の欲しかった強さの本質に気づけたことを主人公に礼を言う。トキが覚醒する。
トキの覚醒したときの台詞が素晴らしいので、掲載する。
私が欲しかったのは変わっていける強さだ
内側にある強さを棄てるんじゃない
変わってゆく
常に現状を変革する
私が欲しかったのはそんな
変わるための強さだった
最新記事 by VRS (全て見る)
- 世界樹の迷宮V 長き神話の果てゲームレビュー「新規システムが多数も空振り気味、ストーリーも薄めで印象に残らない」【3DS】 - 2023年8月27日
- デビルサバイバー オーバークロック ゲームレビュー「悪魔が現れた東京で7日間を生き抜くサバイバルSRPG」【3DS】 - 2022年12月22日
- 世界樹と不思議のダンジョン ゲームレビュー「ライトに遊べる世界樹系ローグライク」【3DS】 - 2022年10月22日