この記事では、DARKSOULSⅢ DLC「ASHES OF ARIANDEL」のボスステージ動画や攻略情報を掲載します。
(音量大きめのため再生時は音を下げるなどして下さい)
場所
DLCエリア礼拝所(あるフラグを立てる必要があります。)
サイン
残り火を使って、礼拝所の篝火付近をよく探して見てください。
奴隷騎士ゲールのサインがあるはずです。
但しゲールを呼び出した場合でも最初はおらず、第2形態から参戦するため、第1形態は自分の力だけで倒す必要があります。
【礼拝所で残り火を使う場合の注意】
オンラインプレイ時に、残り火を礼拝所で使う場合、闇霊の遭遇率が極めて高いため注意して下さい。
DLCエリアは広大なため、闇霊が侵入してもまず遭うことはありませんが、礼拝所がボスエリアになっているため、大半の闇霊は侵入すると礼拝所でホストを倒そうと待っています。
礼拝所には白霊や太陽のサインも大量にあるので、不安なら味方をサイン召還しておくと良いでしょう。
適正レベル
初見SL90くらいでも十分にクリア可能と思います。但し周回し過ぎていると手強いかもしれません。
特徴・攻撃パターンと対処
第1形態から第3形態まであります。
第1形態
鎌で幾つかの攻撃パターンがあります。
鎌を引きずってくる
→近くまで来たら、吸い込みから首を切られるモーションでダメージを受けます。ローリング回避が無難です。
姿を消す
→2パターンあります。
普通に消えた場合
氷結が動いた場所に近付いて攻撃をかけると当たります。
垂直に消えた場合
自分の対角線の裏側のサイドにいるので、近付いて攻撃すると当たります。
フリーデは貯めモーション中なので、無防備になっています。
フリーデ▲
自キャラ■
▲消える
■
↓↓↓↓↓自分の後ろの対角線逆サイドにいるので攻撃
▲出現
フリーデにはスーパーアーマーがないため、一発ダメージが入るとこちらの攻撃が入り続けます。また、通常攻撃はパリィが取れます。
第2形態
全部体力をなくすと第2形態へ移行します。
教父アリアンデルが加わり、フリーデも冷気中心に攻撃してきます。
アリアンデルとフリーデどちらを攻撃しても減らせますが、小細工するよりアリアンデルを減らすほうが早いでしょう。
アリアンデルに攻撃し続けると致命攻撃が入ります。
フリーデは第2形態では戦闘に積極的に絡まず、方円状に氷デバフをしてくるため、突進してくるアリアンデルを中心にガードしつつ、端に誘導して死角に入りながら削ると楽に倒せるでしょう。
HPが半分減ると、フリーデはアリアンデルの回復を始めますが、構わずアリアンデルに攻撃を続けて下さい。
一応回復中のフリーデは無防備ですが、フリーデが攻撃に加わると厄介なので、アリアンデルを誘導しながらフリーデと引き離す方が得策です。
第2形態を倒すと報酬として原盤を入手出来ます。
最終形態
黒い炎のフリーデとなり、闇魔法を打ってきます。
最終形態のパターンは以下です。近接攻撃に対してはパリィが入ります。
- 近接攻撃
- 姿を消した後奇襲(第1段階と同じ)
- 高速移動からの吸い込み(喉を切られるモーション)
- 急降下からの闇魔法爆裂
- 急降下からの氷デバフ
- 遠距離からの闇魔法2発
- 遠距離からの氷デバフ
- 斜めにダッシュして後ろに氷デバフが発生
フリーデは少し溜めて氷のデバフを張ってくるので、前ローリングで一気に近付いて削るを繰り返すといいでしょう。
動画のやり方では、黒騎士剣を使った戦技「我慢」でフリーデの攻撃を寸断しつつ、カウンターでダメージを与えています。
他にもフリーデは色々なやり方で倒せるので、試してみて下さい。
(筆者はこのキャラクターの動画のクリア時は本編1周目のSL120です。他、棘直剣主体のSL113キャラクターなど複数のキャラクターでフリーデを倒しています。)
売り上げランキング: 43
売り上げランキング: 6,275
最新記事 by VRS (全て見る)
- 世界樹の迷宮V 長き神話の果てゲームレビュー「新規システムが多数も空振り気味、ストーリーも薄めで印象に残らない」【3DS】 - 2023年8月27日
- デビルサバイバー オーバークロック ゲームレビュー「悪魔が現れた東京で7日間を生き抜くサバイバルSRPG」【3DS】 - 2022年12月22日
- 世界樹と不思議のダンジョン ゲームレビュー「ライトに遊べる世界樹系ローグライク」【3DS】 - 2022年10月22日