製作の例(焚き火キット、塩水から水と塩を製作)
ここでは例として焚き火キットの作成と塩水から水と塩を製作する方法を掲載する。
まず皮袋を入手しておく。皮袋は浄水器の近くに落ちているので拾って入手する。
海の近くで△を押して塩水を集める。(長押しすると塩水を飲んでしまうため、長押しはしない事。)
皮袋に塩水が入った。
その辺りに生えている木の近くで△を押し木を入手する。
製作画面を出し焚き火キットを選択し△で製作する。
インベントリから焚き火キットを使用して設置場所を選んで○を押す。
焚き火が設置されたら△を押して灯す。(火打石と鋼が必要。)
火が付いたら△を押して焚き火を使う。
焚き火の製作画面が出たら任意の材料という部分を選んで○を押す。
焚き火で炙る材料を選ぶ。先ほど汲んだ塩水を選択し○を押す。
△で製作する。
皮袋の水が真水になり飲めるようになった。また、塩水からろ過されて塩も入手出来る。
戦闘と死亡時のリスポーン
Outward戦闘の知識と立ち回り
Outwardの戦闘はかなり難しい部類に入る。
その理由としては、Outwardの敵は雑魚敵でもスパアマ持ちのように連続攻撃を当てないと怯みやダウンが発生しない事だ。
厳密には敵にも衝撃耐性(怯み値)があり、連続して攻撃をヒットさせると衝撃耐性を削って怯みやダウンが発生する。
特に衝撃値が高い武器や鈍器の攻撃は敵の衝撃耐性を削り易い。
それでも通常のゲームから比較すると雑魚敵ですら非常に堅いと思える。
更に、敵からのダメージを受けると最大HPと最大スタミナが減るため、連続ダメージを受けると序盤では一瞬で死亡する。
そのためこのゲームでは出来るだけ接近戦を避け、高い場所や敵を地形にはめて飛び道具で倒すのが安全だ。
安地から弓や銃でHPを削れるように敵を誘導したり地形ハメしたい。
あるいは、敵のAIは余り頭が良くないので、銃を撃って一旦逃げて敵の追跡をかわし、弾を込めてまた銃を撃つ・・・というサイクルでハメる事も出来る。
大量の矢と銃弾を持ち歩くのは面倒だが、戦闘のリスク軽減には役立つ。
矢や銃弾は自分で材料があれば製作が可能。
銃はリロードがかなり遅いため敵から攻撃されない安地で撃ちたい。
弓は□ボタンで照準画面になるがR3でロックオンして腰打ちでもヒットする。
序盤は回復アイテムも包帯のみで心細いが、錬金術アイテムが自由に作れるようになったら、命のポーション回復で近接戦メインのスタイルにする事も可能。
敵を両手剣で切り刻みながら、体力が減ったら命のポーションをダークソウルのエスト瓶のように使って一瞬で怪我を回復する事が出来る。
敵の攻撃はR1でガードが可能。片手武器にシールドを使うか、または両手武器でも敵の近接攻撃のガードは可能。
矢はシールドのみガードが可能。魔法はガード不可なのでL1でローリング回避するしかない。
両手持ちのクレイモアやハルバードはダメージ、リーチとも高くお奨めの武器だ。
ガードしながら近付いて接近し、一瞬R1で敵をいなしてから○攻撃数回から□特殊攻撃でかなりHPを削れる。
各武器はダメージ、衝撃値、攻撃速度や攻撃モーションとコンボ等が異なる性能のため、自分に合った武器を使いたい。
攻撃速度が1.1を超えるとスイングが速くなり、高速で武器を振り回せる。
序盤のお奨め武器は「祈祷のクレイモア」だ。両手持ちになるが、速度1.1でダメージ・リーチ・攻撃速度のバランスが良く使いやすい。
祈祷のクレイモアは、ベンダベル要塞の3人の敵武将を倒した後シエルツォに戻ると護衛のブラックからシエルツォの鍵を貰う事が出来る。
シエルツォ公会堂の地下扉を鍵で開けると中にチェストがあり祈祷のクレイモアが入っている。
(注:ランダムの可能性有り。プレイデータによって別のアイテムが入っている事がある。)
その他にも、様々な場所にあるチェストを開けた時に入手出来る可能性がある。
短剣系の武器はクイックスロットに短剣専用スキル使用する事でしか攻撃が出来ない。
クイックスロットのスキルを使いながらの戦闘になり、難易度が高い。
(短剣以外の武器は普通に○や□で攻撃が可能。)
弓と近接武器はクイックスロットにアイテムを入れる事で瞬時の切り替えが可能。
クイックスロットは戦闘前にセットしておく。
銃(ピストル)は比較的序盤に商人が売る場合と、販売しない場合がある。
小まめに商人の販売をチェックして置いた方がいいだろう。
銃は弾のリロードが遅いため、「初撃のみに使う」「引き撃ち」「地形ハメ」等で運用を工夫する必要がある。
実戦例では「敵をターゲットロック→銃射撃→(クイックスロット)近接武器に持ち換え→十字上でリュックを捨てる(身軽にする)→近接武器攻撃」といった流れになる。
属性ダメージ
錬金術等で属性ダメージを与える布やポーションを使用出来る。
例えば毒の布を使うと武器に毒が塗られる。
幽霊の通路に出現する幽霊(アンデッド系の敵)には通常攻撃だとほとんど効果がないが、「魂のニス」を使用すると武器にエーテルダメージが付与される。
エーテルダメージは幽霊に絶大な効果がある。
死んだ場合のリスポーン
戦闘でHPがなくなったり高所から落ちて死んだ場合は、死んだエリアの決まった場所にリスポーンされる。
例えばシエルツォの近くで死んだ場合はシエルツォの街中にリスポーンする。
死んだエリアによっては敵の奴隷にされて労働を強要されたり、敵の砦に捕まって脱出したりと異なる展開になる。
死んだ場合、時間が経過し数日経過している事もある。
特に時限制のクエストを進めている場合、死に戻りのリスポーンで日数がカウントされてクエスト期限がオーバー(失敗)してしまわないように注意する必要がある。
リスポーン地点の近くにはバッグ(リュック)が地面に落ちるのでアイテム喪失のリスクはない。
但し交わりの山のレイラインのようにリスポーン位置より離れた場所(監視人とボートがある場所の近く)に落ちる場合もある。
稀にリュックが消失する事があるように思えるが、その場合は一旦死んで再度リスポーンすればリュックが近くに落ちているはずだ。
少なくとも自分のプレイでは数10時間のプレイでリュックが消失したバグは発生していない。
死に戻りリスポーンした場合、元の場所と違う場所にリスポーンさせられる事がある。(死んだ場所でリスポーン位置は固定。)
街の近くでわざと死ぬ事で街に死に戻りリスポーンして移動時間を短縮出来る。
但し、先ほど書いたようにゲーム内時間は強制的に進んでしまう。
そのため、ゲーム内時間を進めないために面倒でも移動して戻った方が消費時間が早い場合もある。
クエスト時限が厳しくなるとこの辺りの判断をシビアにする必要が出てくるので、序盤の内に慣れておきたい。
リスポーンリュックは死亡前に付けていた物一つしか記憶されないので注意。
死んだ後でリュックが喪失した状態で別のリュックを拾うとそれが最新のリュックとして記憶され、死ぬ前に付けていたリュックは戻ってこない。
ほとんどの場合は死んだ元の場所か、ダンジョンや建物の入り口にリュックが落ちている筈なので、諦めずに探した方がいい。
Outwardその他知識
マナの取得(解放)
最初はマナがないので魔法スキルは使えない。マナを取得するには交わりの山に入り口があるレイラインでHPとスタミナを変換して取得する。
マナの数値はHPとスタミナを減らして変換する事で入手する(マナチャネリング)が、序盤はスタミナが重要なのでマナは最低値で構わない。
この世界では「マナが使えること」は冒険者(傭兵)として一人前であることの証にもなる。序盤、ケルソネスにいる間にマナを解放しておきたい。
鉱石を掘るついでにレイラインを探索し、マナを解放しておくといいだろう。
魔法スキルはレイラインのNPC(監視人)から購入可能だが、レイラインの監視人は強い魔法は売っていない。
ケルソネスを出てベルグ等別エリアの街に行くと強力な魔法スキルを売っている街がある。
マップと現在地、時間表示
マップ(十字キー右)では現在地は表示されない。時間が表示されるので時間確認には便利。
ベッド・テントの睡眠バフ
シエルツォの灯台のベッドで寝た後はリアル時間で40分とかなり長いバフが付く。
拠点から出発する時は出来るだけ灯台のベッドで寝てから行く。
野外でもテントで眠った場合はバフが付くため出来るだけ高価なテントを購入したい。
アイテムの解体
武器や装備品等のアイテムは、製作のマニュアルレシピでその他の材料から選択すると、鉄くずや亜麻布等の材料に解体出来るので、不用な物は解体して材料にする。
罠
罠は設置するトリガーアイテムと、実際にダメージを与えるダメージトラップを組み合わせて使う。
例えば、トリガーアイテム(仕掛け線)を地面に設置した後、△でダメージトラップ(大クギ)をセットする。
その後、敵を罠のある位置に誘導して罠に引っかからせてダメージを与える。
但し罠のダメージはそこまで期待出来るものではないので、近接戦で追撃を加える必要がある。
なお、圧力板の罠はスキルがないと罠を持っていても設置出来ない。
罠のスキル訓練はレヴァント(英雄王国)のスラム街の訓練士ステュクスに銀貨を支払って覚える。
レシピ
基本は店売りやドロップでレシピを購入して読むと製作が可能になる。
また、自分で製作やアイテムの調理を成功させると、成功した物のレシピが追加される。
移動手段
Outwardでは移動手段は徒歩のみだ。馬などの高速な移動手段もない。
また、オープンワールドでは標準的なファストトラベルはないため、広大な地を徒歩で踏破しなければならない。
移動時間が長いこのゲームでは、移動の遅さがプレイ時間に直結しプレイの負担になる。
負担を軽減するため、移動速度プラス効果を持つ装備を購入して移動を楽にしておきたい。
移動速度+15%前後から移動速度が高速になる。
装備にスタミナ減少効果があれば、ダッシュ(L1押し続ける)してもスタミナの減りが遅く、ダッシュ時間が長くなる。
なお、L3押し込みでオートランになるので、操作が面倒な場合はオートラン移動させる事も出来る。オートラン時にL1ダッシュも可能。
レベルアップ・ステータス上昇
レベルアップはない。ステータス上昇はシエルツォの街にいる訓練士に金を支払う事で可能。
交わりの山の地下でレイルーンでマナを入手する際にHPとスタミナを削る選択があるが取り返しが付かないので最初はマナ最低値でいい。
(マナの調整は何回でも出来るが減った値は取戻しが効かない。)
アンモライト装備セット
アンモライトの兜・鎧・ブーツは攻撃ダメージプラスが付くので余裕があれば作っておきたい。
製作レシピはシエルツォの店主ドーランが販売している。
他には、水疱の洞窟(シエルツォの北を壁沿いに行って左にある洞窟)に入ってすぐの冒険者の死体から入手出来る。
材料のアンモライトは海岸に落ちているアンモライトからつるはしで採取する。
素材の厚手の兜と厚手のブーツはシエルツォの店主ドーランが売っている。
鎧のギャンベソンは商人が売っている場合と売っていない場合がある。
商人が売らない場合は、シエルツォの倉庫(海岸に行くトンネル内)のゴミの山にある事があるので探して見るといいだろう。
セーブと保存・一時停止
optionsのメニューに保存があるが、セーブはオートセーブのため手動セーブは不要。
ゲームは放置中もゲーム内時間が経過するが、メニューの一時停止でゲーム内の時間を停止出来る。再開は一時停止解除を押す。
食料等腐るアイテムや、何もしなくても時間経過でフラグが変化したりクエスト時限が来るこのゲームでは、一時停止も有効に活用したい。
休息時はリュックを外して休む
リュックを装備したままベッド等で休息すると経過時間で食品等も徐々に傷んでいくが、リュックを装備解除して休息すると食品等の傷みが進行しなくなる。
スタックした場合の解除方法
地形等にはまって動けない(スタック)場合の対処は、以下のようにする。
コントローラのL2・R2・L1・R1を同時押しする。
メニューの下部に死亡用のアイコン表示される。
アイコンを押すと死亡するのでスタックから解除出来る。
マップショートカット関連
以下はマップでショートカット出来る所です。
- レイライン→ベンダベル要塞
交わりの山のレイラインの監視人がいる場所のボートに乗るとベンダベル要塞側の浜辺に着く。
直接シエルツォからベンダベル要塞へ移動するよりも早い。 - ベンダベル要塞→トログの洞窟
要塞1Fの広い部屋のシャンデリアから延びている線にインタラクトすると下に落下しトログの洞窟へ通じている。 - 幽霊の通路→邪悪の墓
幽霊の通路のエレベーターを上がった先で建物を出て目の前の橋を渡ると邪悪な墓の近くに出現する。
邪悪な墓に行く方法は幽霊の通路を通るしかない。
幽霊の通路に入って左の通路奥をレバーをインタラクトしながら扉を開けてエレベータを起動させた場所に出口がある。
幽霊の通路には幽霊がいるが、通常の武器ダメージはほとんど通らない。
幽霊を倒すにはダンジョンに入って直ぐの部屋に置いてある魂のニスを武器に使うとエーテルダメージが付与されて幽霊を楽に倒せる。
邪悪な墓の東には、隠者アダルバートがいる隠者の塔(マップでは風の陰謀団の塔)がある。
取り返しの付かない要素
自分が遭遇したものだけ記録します。
- ミシェル・アバーディーンの死(部族恩のキーパーソン)
条件:放置すると1日目の夜に死亡。
回避方法:夜までに包帯か命のポーションで救助する。
詳細:ミシェル・アバーディーンが海岸で怪我をして動けなくなっている。
救助すると部族恩の証を貰えるが、放置すると1日目の夜に死亡する。 - ブラッド・プライスの失敗
条件:ゲーム開始から5日以内に銀貨か部族恩で返済をしない。
回避方法:ゲーム開始から5日の間に銀貨150枚か部族恩の証を入手してリッサ・アバーディーンに渡す。
詳細:主人公は先祖の行った罪(ブラッド・プライス)の清算に迫られており、ゲーム開始後5日の期限で銀貨150枚か部族恩を入手しリッサ・アバーディーンに渡す事を要求される。
期限内に返済しないとシエルツォの灯台から強制的に立ち退かされてシエルツォの家が使えなくなる。 - シエルツォ壊滅(ベンダベル要塞)
条件:ストーリーのあるNPCと誓約を結んだ後(派閥参加した後)で、依頼されたクエストを達成せず放置するとシエルツォの町が壊滅してなくなる。
回避方法:ストーリーのクエスト期限と被ると達成が厳しいため、序盤で派閥にまだ参加していない状態の時に、ベンダベル要塞を攻略し、ボスの武将3人を倒す事で回避できる。
詳細:ベンダベル要塞が海賊の脅威に晒されているので、要塞にいる3人の武将を倒してくれと依頼される。
派閥参加後、20日以内にベンダベル要塞の武将を全滅させていない場合、クエストログがアップデートされシエルツォは壊滅したと記録される。
壊滅後はシエルツォの正面門からは入れなくなる。
海岸側の通路からシエルツォの倉庫に入れるようになっているが、シエルツォの住民は全員死亡するか逃げて誰も居なくなる。
灯台の家は破壊されていて入れない。
街には盗賊が大量にいて襲ってくる。
次のページへ
最新記事 by VRS (全て見る)
- 世界樹の迷宮V 長き神話の果てゲームレビュー「新規システムが多数も空振り気味、ストーリーも薄めで印象に残らない」【3DS】 - 2023年8月27日
- デビルサバイバー オーバークロック ゲームレビュー「悪魔が現れた東京で7日間を生き抜くサバイバルSRPG」【3DS】 - 2022年12月22日
- 世界樹と不思議のダンジョン ゲームレビュー「ライトに遊べる世界樹系ローグライク」【3DS】 - 2022年10月22日