メインクエストのメルカバーとルシファーを攻略したので攻略方法を載せる。
記事が長くなったので、まずメルカバー戦の内容を載せる。
ルシファーの攻略記事はこちらへ。
売り上げランキング: 549
真・女神転生IV FINAL 公式コンプリートガイド (アトラスファミ通)
KADOKAWA/エンターブレイン (2016-03-10)
売り上げランキング: 316
プレイ時間 | 125時間33分 |
---|---|
難易度 | 大戦 |
その他 | Wiki参照なし。前作Ⅳクリア済み。データ引継ぎなし。DLCアイテムなし。 |
ネタバレ要素 | あり |
メルカバーの場所
市谷駐屯地の地下3F。この前にシェムハザを倒している必要がある。シェムハザはHP1万もない雑魚で連戦すらないので、弱点の火炎を衝けば苦もなく倒せるだろう。
メルカバーの特徴
殺風激が強く耐性を持っていないと狙い撃ちされる可能性がある。また、防御力ダウンなどもしてくるため、デクンダも用意しておきたい。
メルカバーの使用スキルと弱点
攻撃 | 弱点 | |
---|---|---|
メルカバー | 殺風激(衝撃特大) 至高の魔弾 汝抗うことなかれ(全体防御ダウン) デカジャ チャリオット |
呪殺 |
メルカバー対策
市谷内部で思う存分レベルを上げられるのでどんな構成のパーティーにも出来る。ここまで来たら悪魔を蹴散らすだけだ。但し、連戦が控えているので長期戦に対応出来るようにストック悪魔についてもバランスよく構成しておく。
仲魔のパーティーに欲しいスキル構成
- 威圧の構え
- チャージ
- アカシャアーツ
- コンセントレイト
- ムドオン(メルカバー弱点)
- ハマオン(ルシファー弱点)
- メディアラハン
メルカバー攻略パーティー
結果的に筆者がどういうパーティーで挑んだかは下を見てもらいたい。
主人公(神殺し)
LV | 90 |
---|---|
HP | 742 |
MP | 379 |
力 | 91 |
技 | 23 |
魔 | 308 |
速 | 217 |
運 | 92 |
剣 | 魔力の迸槍 |
銃 | CCマシンガン |
弾 | FMJ弾 |
頭装備 | 忍装束白 |
上半身装備 | ネイキッドN(衝撃耐性) |
下半身装備 | 忍装束白 |
アクセサリ装備 | 賢王の腕輪 |
スキル | 威圧の構え、メディアラハン、ラスタキャンディ、メギドラオン、テトラカーン、ドーピング、デカジャ、コンセントレイト |
コメント:
ストーンを投げる機械。
シヴァ(破壊神)
LV | 99 |
---|---|
HP | 919 |
MP | 370 |
力 | 161 |
技 | 97 |
魔 | 71 |
速 | 103 |
運 | 115 |
弱点 | なし |
耐性 | なし |
吸収 | 物理、火炎、電撃 |
反射 | なし |
スキル | 道具の知恵・癒、地獄のマスク、チャージ、マカラカーン、天扇弓、アカシャアーツ、物理ギガプロレマ、物理吸収 |
コメント:
物理戦闘を極限まで突き詰めた文字通りの戦神。レベルアップで覚える物理ギガプロレマとアカシャアーツ(物理特大単体・貫通あり)が強力で、ニヤリが付いた時は4000近いダメージを出すことも。
カルティケーヤ(破壊神)
LV | 81 |
---|---|
HP | 845 |
MP | 334 |
力 | 66 |
技 | 83 |
魔 | 58 |
速 | 113 |
運 | 102 |
弱点 | なし |
耐性 | 破魔、呪殺 |
無効 | 銃撃 |
吸収 | なし |
反射 | なし |
スキル | チャージ、天扇弓、メギドラオン、ドーピング、マカジャマオン、三分の活泉、マガオン、銃ギガプロレマ |
コメント:
レベルアップで銃ギガプロレマを覚え、一躍スタメン入りを果たした新星。
ステータスはやや低いが、チャージとギガプロレマによって底上げされた銃撃の威力は1500以上のダメージを出すこともある。
アマテラス(天津神)
LV | 80 |
---|---|
HP | 647 |
MP | 533 |
力 | 53 |
技 | 71 |
魔 | 118 |
速 | 77 |
運 | 97 |
弱点 | 雷撃 |
耐性 | 破魔 |
無効 | なし |
吸収 | なし |
反射 | 火炎 |
スキル | チャージ、威圧の構え、トリスアギオン、貫く炎の闘気、三分の魔脈、三分の活泉、道具の知恵・攻、道具の知恵・癒 |
コメント:
500を超える圧倒的なMPは、全て威圧の構えに使われる。
メルカバー戦・実際の戦闘経過
メルカバー戦初期布陣
- 主人公
- シヴァ
- カルティケーヤ
- アマテラス
- 覚醒ガストン(パートナー)
作戦:
シヴァの物理で何とかする。
戦闘前にカットシーンで選択肢となり「メルカバーを倒す」を選択。
ガストンが覚醒し、メインパートナーを覚醒ガストンに変更。
1ターン | 主人公 | ドーピング | |
---|---|---|---|
カルティケーヤ | チャージ | ||
シヴァ | チャージ | ||
アマテラス | 威圧の構え | ||
ガストン | 修練の槍・双 | ||
メルカバー | 殺風激 | ||
メルカバー | 至高の魔弾 | ||
2ターン | 主人公 | ラスタキャンディ | |
カルティケーヤ | 天扇弓 | (チャージ+天扇弓で584ダメージ) | |
シヴァ | アカシャアーツ | (チャージ+アカシャアーツで2177ダメージ) | |
アマテラス | 威圧の構え | ||
ガストン | 修練の槍・煌 | ||
メルカバー | 殺風激 | ||
メルカバー | 至高の魔弾 | ||
3ターン | 主人公 | ラスタキャンディ | |
カルティケーヤ | チャージ | ||
シヴァ | チャージ | ||
アマテラス | 威圧の構え | ||
ガストン | 修練の槍・双 | ||
メルカバー | デカジャ | ||
メルカバー | 殺風激 | ||
4ターン | 主人公 | チャクラポット | |
カットシーン 選択肢 | |||
何のために戦うか→偏りなき世界のため | |||
主人公の能力値上昇 | |||
カルティケーヤ | 天扇弓 | ||
シヴァ | アカシャアーツ | ||
アマテラス | 威圧の構え | ||
ガストン | 修練の槍・双 | ||
メルカバー | 真理の雷 | (シヴァ死亡) | |
メルカバー | 殺風激 | ||
メルカバー | 至高の魔弾 | ||
5ターン | 主人公 | 召還(マリシテン) | |
カルティケーヤ | 交代(→ノルン) | ||
マリシテン | メディアラハン | ||
アマテラス | 威圧の構え | ||
ガストン | 修練の槍・双 | ||
メルカバー | 殺風激 | ||
メルカバー | 至高の魔弾 | ||
6ターン | 主人公 | 道返玉(→シヴァ) | |
カルティケーヤ | 交代(→シヴァ) | ||
シヴァ | チャージ | ||
アマテラス | 威圧の構え | ||
ノルン | 宝玉輪 | ||
ガストン | 修練の槍・双 | ||
メルカバー | チャリオット | ||
メルカバー | 殺風激 | ||
7ターン | 主人公 | ドーピング | |
シヴァ | アカシャアーツ | ||
ガストン(割り込み) | 修練の槍・双 | ||
メルカバー | デカジャ | ||
メルカバー | 至高の魔弾 | ||
8ターン | 主人公 | ラスタキャンディ | |
シヴァ | チャージ | ||
アマテラス | 威圧の構え | ||
ノルン | ムドストーン | かなり追い詰められたため逆転のため弱点を探るがムドで当たり | |
主人公 | ムドオンストーン | ||
ガストン | 修練の槍・双 | ||
メルカバー | 汝抗うことなかれ | ||
メルカバー | 至高の魔弾 | ||
9ターン | 主人公 | コンセントレイト | 弱点が分かったので反撃に転じる |
シヴァ | アカシャアーツ | ||
アマテラス | 威圧の構え | ||
ノルン | ムドオンストーン | ||
フリンカットシーン | |||
選択肢 民を止める | |||
→メルカバーの防御力低下 | |||
10ターン | 主人公 | ムドオンストーン | |
ガストン | 修練の槍・双 | ||
メルカバー | 殺風激 | ||
メルカバー | 至高の魔弾 | ||
11ターン | 主人公 | コンセントレイト | |
シヴァ | チャージ | ||
アマテラス | 威圧の構え | ||
ノルン | ムドオンストーン | ||
主人公 | ムドオンストーン | ||
パートナーアシストアタック | |||
12ターン | 主人公 | コンセントレイト | |
シヴァ | アカシャアーツ | (2356ダメージ) | |
メルカバー死亡 |
メルカバー戦振り返り
初見で倒せたが、メルカバーは意外と強かった。
ガストンが覚醒したといっても小攻撃を繰り出すのみ。このお陰で苦戦することになった。
パートナーは回復が出来る相手でないと苦労する。
どうせラストが近いと思って宝玉輪を使ってしまったが、失敗だった。
この後もまだ倒すべき相手が残っている。それはルシファーのことではない。(ルシファーはむしろ雑魚)
シヴァが一撃で落とされてしまったのは予想外だったが、攻撃の大半をシヴァに依存している「戦術アカシャアーツ」のため、シヴァに如何に攻撃させ続けるかが鍵を握る。
カルティケーヤの天扇弓のダメージは低かった。いくらギガプレロマを持っていてもやはりステの体力が低いのでダメージが出ないようだ。
メルカバー討伐後
メルカバーを倒すと、このゲームお得意の連戦となる。
相手は当然ルシファー。ルシファーはメルカバーと比べるとやや力が落ちるため、連戦はきついが難なく倒せるだろう。
最新記事 by VRS (全て見る)
- 世界樹の迷宮V 長き神話の果てゲームレビュー「新規システムが多数も空振り気味、ストーリーも薄めで印象に残らない」【3DS】 - 2023年8月27日
- デビルサバイバー オーバークロック ゲームレビュー「悪魔が現れた東京で7日間を生き抜くサバイバルSRPG」【3DS】 - 2022年12月22日
- 世界樹と不思議のダンジョン ゲームレビュー「ライトに遊べる世界樹系ローグライク」【3DS】 - 2022年10月22日