村の施設の種類
- 駅馬車
新しいヒーローを無料で雇用出来る。
雇用可能なヒーローは毎回異なる。
その回の雇用を見送ると、そのヒーローは二度と現れない。
駅馬車をアップグレードすると、ヒーローの雇用数や上限が増えるほか、最初からレベルが高いヒーローが出現する確率が上がる。 - ギルド
ヒーローの冒険スキルの購入とアップグレードが可能。
最初は利用できず、クエストの回数が増えると利用可能になる。 - ブラックスミス(鍛冶屋)
ヒーローの武器と防具のアップグレードが可能。
最初は利用できず、クエストの回数が増えると利用可能になる。 - サニタリウム(療養所)
奇癖と病気を治療する。
最初は利用できず、クエストの回数が増えると利用可能になる。 - 修道院
ヒーローのストレスを回復する。 - 酒場
ヒーローのストレスを回復する。 - サバイバリスト
キャンプスキルの購入とアップグレードが可能。
最初は利用できず、クエストの回数が増えると利用可能になる。 - 行商人の馬車
トリンケット(装飾品)を売買する。
トリンケットはヒーローに二つまで装備させることが出来る。 - 墓場
今までに死んだヒーローを見られる。町のイベントで死人を復活出来ることがある。
お金と村の施設のアップグレード
冒険を管理するプレイヤーは金(ゴールド)を持っている。
金は村の発展(アップグレード)やダンジョンに行く前の準備、装飾品を買う、など様々な用途に使用する。
金は基本的にダンジョンでアイテムを持ち帰ったり、ダンジョンのクリア、装飾品の売却利益などによって得られる。
ゴールド:アイテムの購入やアップデートに必要。
画面の下に持っている数が表示。
資源があると村の施設をアップグレード出来る。
ダンジョン攻略のためには、村のアップグレードが不可欠となる。
アップグレードは最優先で鍛冶屋(武器防具アップグレード)、駅馬車(冒険者確保)、ギルド(スキルアップグレード)を上げる。
ヒーローが死んだ場合、着用しているトリンケットも消えるので、トリンケットは金が余ったら買う程度でいい。
金がなくなるとダンジョンに行けなくなるので、最低3000くらいは残金を残しておく。
家宝の種類
- 胸像:村の施設をアップデートさせるのに必要。ダンジョン「廃墟」で多く発見が可能。
- 証書:村の施設をアップデートさせるのに必要。ダンジョン「樹海」で多く発見が可能。
- 肖像画:村の施設をアップデートさせるのに必要。ダンジョン「巣窟」で多く発見が可能。
- 紋章:村の施設をアップデートさせるのに必要。あらゆるダンジョンで発見が可能。
販売所(Provision)
パーティーを決めたらダンジョンに行く前の販売所(買い物)画面になる。
販売所で必要になるアイテムを購入後、出発を押すとダンジョンに移動する。
ダンジョン
ダンジョンには、領地マップから行くことが出来る。
ダンジョンのエリアには、「廃墟」「巣窟」「樹海」「入り江」「ダーケスト・ダンジョン」の5つの種類がある。
このうち、ダーケスト・ダンジョンをクリアすることがゲームの目的となる。
ダンジョンの難易度は、廃墟と巣窟が比較的簡単で、樹海と入り江が普通程度の難易度。
ダーケストダンジョンとDLCのダンジョン(クリムゾンコートなど)が最も難しい難易度となる。
このほか、プロットボスの出現する特殊なダンジョンがある。
- 廃墟
廃墟はアンデッドと人間のみが出現する。人間はマッドマンやカルティストなどのストレスダメージを与える敵が主に出てくる。
アンデッドには出血が通らないため、毒ダメージが有効。 - 巣窟
人間とビースト(犬、蜘蛛など)が出現する。出血ダメージが有効。 - 樹海
樹海は毒ダメージや病気を与える敵と、ストレスダメージを与える敵の組み合わせが多い。出血ダメージが有効。 - 入り江
入り江は魚人が多く出る。廃墟を難しくした感じの難易度。高いPROTを持つ敵が出現する。
ダメージが通らない敵が多いので、出血ダメージが有効。コレクターというかなり強い敵が通路に出現する事がある。
コレクターは仲間を召喚するので、後列に届く攻撃やデバフ攻撃スキルがないと全滅する可能性がある。
LV3ダンジョンからは巨大カニの出血攻撃が厄介なので包帯が必須。 - ダーケストダンジョン
1から4まであり、ゲームクリアには1から4まで全てクリアする必要がある。
一度ダーケストダンジョンをクリアしたヒーローは再度行く事が出来ない。(難易度ダーケスト以下ではオプションでオフに出来るが、難易度StygianやBloodmoonではオフに出来ない。) - 特殊ダンジョン(プロットボス)
プロットボスはシュリーカーやブリガンドウルフなどの特殊ボスが出現する。シュリーカーの場合はダンジョンはなくいきなりボス戦になる。 - DLCダンジョン(クリムゾンコートなど)
非常に難易度の高いダンジョンで、エリアも広く、繰り返し挑戦しなくてはならない。
ダンジョンには、最初レベル1ダンジョンが出現し、ダンジョンをクリアすると「進捗」の数字が上がる。
進捗100%になるとボスが出現するようになっている。
なお、ダーケスト・ダンジョンは最初から表示されているが、最低でもレベル5以上のヒーローを育てないと行くことが出来ない。
ダンジョンは通路と部屋で構成されており、通路には罠や様々な障害物、キュリオというオブジェクトが置かれている。
通路や部屋ではモンスターに遭遇して戦闘が起こることがある。
マップ上の×印は戦闘が発生する場所を示している。
ダンジョンは、通路と部屋の数から、ショート(短い)、ミディアム(普通)、ロング(長い)の3種類がある。
ショートのダンジョンは部屋数が少ないので探索は短く、ロングは部屋数が多いので探索に時間がかかる。
その分ロングの方がクリア報酬は高くなっている。
また、ミディアム以上のダンジョンに行く時に「薪」が支給される。
ダンジョンの部屋で薪を使うとキャンプが出来る。
ダンジョンでのキャンプが可能な回数は、ミディアム1回、ロング2回となる。
ダンジョンのクリア条件には2種類あり、90%以上の部屋を探索すればクリアになるダンジョンと、部屋に出現する敵を100%殲滅することが条件のダンジョンがある。
ボスが発生している場合は、ボスの討伐がクリア条件になる。
ダンジョンとヒーローのリゾルブレベルの関係
レベル1ダンジョンへは、レベル1かレベル2のヒーローだけが行くことが出来る。
それ以上のレベルのヒーローは、行くことを拒否する。
逆に、自分のリゾルブレベルより高いダンジョンのレベルに対しては、ヒーローが行くことを拒否する。
同じように、レベル3ダンジョンへはレベル3と4ヒーローが、レベル5ダンジョンへはLV5と6のヒーローが行くことが出来る。
例外として、村のイベント発生週で、レベル制限なしの週は、高レベルのヒーローが自分のリゾルブレベルより低いレベルのダンジョンへ行くことが可能。
ダンジョンレベル | ヒーローのリゾルブレベル |
LV1ダンジョン | LV1とLV2 |
LV3ダンジョン(Veteran) | LV3とLV4 |
LV5ダンジョン(Champion) | LV5とLV6 |
明かり(たいまつの光量)
画面上のゲージは明かりゲージでどのくらい明るいか表示している。
明かりが暗いほど報酬が多いがストレスが大きくなる。
通常は明かりを常にマックスにしておく。
明かりは荷物の中のたいまつを右クリックで灯す。
キャンプ後は明かりが最大になる。
明かりに関係する要素
- ストレスの強さ
- モンスターのACCとDMG
- 戦利品の多寡
- モンスターへの奇襲の成功率
空腹
ダンジョンを移動中にヒーローが空腹になることがある。
食料を食べると空腹が解消され、HPが少し回復する。
食料を食べない事も出来るが、その場合はストレスが増える。
偵察
ダンジョンの部屋に入ると、自動で「偵察」が行われる。
偵察に成功すると、マップの先の部分に何があるかがアイコンで表示される。
ボス部屋がどの部屋にあるか偵察で分かることがある。
食料を食べると空腹が解消され、HPが回復する。
食料を食べない事も出来るが、その場合はストレスが増える。
偵察は、○○探検家の奇癖がある場合、対応したダンジョンで偵察の確率が上がる。
例えば「廃墟探検家」が付いているヒーローは、廃墟でマップの偵察確率が上がるので、廃墟のダンジョンには積極的に連れて行きたい。
障害物
ダンジョンの通路を障害物がふさがっていることがある。
障害物は手で除去するとHPダメージがあり、ストレスが大きく増加する。
販売所で売っているスコップ(ショベル)で除去した場合はストレスは増えない。
そのため、ダンジョンに行く時はショベルをダンジョンの長さに応じて購入しておく。目安は以下となる。
- ダンジョンの長さがショート:ショベル1以上
- ダンジョンの長さがミドル:ショベル2以上
- ダンジョンの長さがロング:ショベル3以上
キュリオ
ダンジョンの通路や部屋にある、様々なオブジェクトをキュリオという。
キュリオにアクセスすると、空のこともあるが、アイテムの入手、ステータスへの影響などが発生する。
キュリオに対しては特定のアイテムで良い効果が起こる。
宝箱
ロックされている宝箱は鍵がないと開かない。
鍵のかかった宝箱はスケルトンキー(万能の鍵)を宝箱に使って開ける。
罠
通路を進んでいる途中にマップの通路に罠のマークがある場合、通路に罠がある。
罠を踏むとHPダメージを受ける。
罠を解除する事が可能。罠を解除するキャラクターを選んで罠を解除する。
解除に成功すると解除したヒーローのストレスが減る。
罠の解除が得意なヒーローは追いはぎなど。
ダンジョンのクリア
ダンジョンの目的をクリアするとそのクエストはクリアになる。(例:90%の部屋を探索済みにする)
クリアするとお金や家宝などのクリア報酬がもらえ、ヒーローがリゾルブEXPが入手出来る。
リゾルブEXPがたまるとヒーローレベルが上がり、高レベルのダンジョンに行く事ができる。
リタイア
ダンジョンを途中でリタイアすることも可能。
その場合クリア報酬はもらえないが、途中までに得たアイテムは持って帰れる。
リタイアするとヒーローのストレスが増えることがある。
キャンプ
キャンプ
ダンジョンの部屋で「薪(ファイアウッド)」を使うとキャンプ画面になる。
キャンプは食事フェイズと休息フェイズに分かれている。
食事フェイズでは食料を消費してHPやストレスの回復が可能。
食事フェイズで食料を食べない場合、逆にストレスが増えてしまうため注意。
休息フェイズでは「休息値」を消費してキャンプスキルを使うことが出来る。
キャンプスキルを使用する事で、ストレスを下げたり、バフを付けたりと様々な効果がある。
特にボス戦の前の部屋でキャンプを張り、バフを付けてボス戦に臨むのは非常に効果が大きい。
キャンプ終了は「休息(REST)」を押す。
ダンジョンをクリアした際に薪が余っていたら、キャンプしてストレスを減らしてから村に帰還する、といったことも可能。
村の療養所や酒場でヒーローのストレスを減らすと、その間はヒーローが使用出来なくなり、高額な金額を払う必要があるため、ストレスは出来ればダンジョンの中で回復させておきたい。
戦闘
戦闘
通路や部屋で敵と遭遇すると戦闘になる。
戦闘は敵と味方の行動順が早い者から行われる。
戦闘では、戦闘スキルを使って敵に攻撃したり、HP回復スキルやストレス回復スキルを味方に使うことで進行する。
戦闘で敵を全滅させるか、退却するか、パーティーが全滅すると、戦闘が終了する。
戦闘に勝利すると、何らかのアイテムが得られる。
屍骸
敵を倒すと屍骸になり、前を塞ぐ邪魔な物体になる。
屍骸が敵の隊列の前にあり、敵が隊列の奥にいった場合は、まず屍骸を攻撃して排除しないと敵に攻撃が届かない。
出血、毒、クリティカルで倒した場合、敵は屍骸にならず消滅する。
ストレスダメージを与える敵の対応
敵は前列にPROT(防御力)の高い敵、後列にストレスダメージを与えてくる敵の配置が多いので普通に戦うと前列を削るまでの間に大量にストレスダメージを受けてしまう。
そのため後列の敵をいかに速く処理するかを考えたパーティー構成にする。
例えば 【後列】修道女 ペスト医師 賞金稼ぎ クルセイダー【前列】 のパーティーの場合、賞金稼ぎが後列の敵をプルして前に引っ張ってくる。
敵も位置によって使えるスキルが変わるので前に来た敵はストレス攻撃の確率が下がる。
敵が前にいる間に処理する、といった具合にプルのスキルがあるかどうかだけでもかなり攻略難易度が変わる。
またペスト医師が後列を気絶させている間に前列の敵を倒して後列の敵を前に引っ張ってくる戦術も考えられる。
ペスト医師が敵の後列に毒でDoTを与え続けて倒してもいいが、毒ダメージで殺しきるまでにこちらもストレスダメージを受けてしまう。
このように後列の敵をどのように処理するか(後列へ届くスキルがあるかどうか)を考えてパーティーを組むことが重要。
回復は戦闘中に行うのが基本
ダーケストダンジョンではダンジョンの移動中に回復スキルは使えない。(移動中は食料でHP回復が可能。)
そこで、戦闘中にスキルでのHP回復やストレス回復が基本となる。
戦闘になったら敵を全滅させず、弱い敵を1体残す。
そこから、HP回復スキルやストレス回復スキルを使い続ける。
5ターンまでは回復し続けてもいい。
5ターン以降は敵のサイズによって援軍が来るかどうかが決まる。
残った敵のサイズが人間サイズ一人の場合、ヒーローが「こんな雑魚に時間を使えない!」と言い始めてストレスが増え、敵の援軍が来る事がある。よって5ターン以降は敵を倒す方がいい。
残った敵のサイズが人間サイズ二人の場合(大型の敵など)は、不満は出ず、敵の援軍が来る事もないので、倒さずにずっとHPとストレスを回復し続けられる。
ダンジョンに行く前のチェック項目
ヒーローとスキルのチェック
- トリンケットはヒーローに装備させたか?
- 武器・防具のアップグレードはMAXまで上げたか?
- スキルは必要なものを取って選択しているか?
- パーティーの構成は問題ないか?(回復役1人、プル役1人、出血毒デバフ攻撃1人、スタン付与1人、前衛1人以上)
- キャンプスキルの選択は問題ないか?
- 夜襲防止を持っているヒーローはいるか?
商店での購入チェック
- 食料……食料消費でのHP回復も可能なので、多めに購入する。(最低10程度、16以上あれば安心)
- ショベル……ランダムで障害物の設置が多めなので、多めに購入する。(最低2程度、3あれば安心)
- 鍵……隠し通路で宝箱を開ける時に鍵を使うとかなりいいトリンケットを入手するので1つくらいは持ってもいい。
- 松明……松明をプラスするスキルがあれば、それほど多めに持たなくてもいい。ミドル以上のダンジョンではキャンプの後に明かりが100になる。短めのダンジョンで8、通常ダンジョンで12程度。逆に、松明を暗くして報酬を増やすなら少なめで考える。
- 包帯・毒消し……最低でも1~2つ持って行く。使うのはデバフ解消よりもキュリオからのドロップ狙い。
- 薬草・聖水……ダンジョン内の各施設で使うと効果が大きいものや、ドロップが狙えるので2以上が推奨。ボス戦でも敵が弱体化を多用してくるため、薬草でのデバフ除去や聖水で耐性を上げておくと戦闘が安定する。
- 鎮静剤……序盤は持って行かなくても問題なし。敵のカルティストやグールが出現する高レベルなら購入していってもいい。
ゲームの終了とセーブ
ゲームを終了した時点でオートセーブされる。手動セーブは不要。
ダンジョンでゲーム終了した場合、その時点から再開される。戦闘中のゲーム終了もその時点から再開となる。
基本的にオートセーブのため、全滅したからリセットでやり直しということは出来なくなっている。
一週の行動の流れ
チュートリアル戦闘後、村に到着し、駅馬車でヒーローを雇ってゲームの流れが始まる。
ゲームは一週に一つの行動を取る流れで行う。
以下は、一週の流れを整理したもの。
- 駅馬車で新規のヒーローを確認する。
今のパーティー構成で足りないヒーローや、良い特徴を持つヒーローがいれば採用する。
ストレスで動けなくなることもあることから、回復役は常に数人抱えておきたい。
ヒーローは無限に雇うことはできず、駅馬車をアップグレードする事で上限枠が増える。
駅馬車をアップグレードしている場合、レベルが最初から高いヒーローが出てくることがある。
レベルが高いヒーローはスキルをアップグレードする費用が少なくて済む。 - ストレス、病気等の問題があるヒーローを各施設に入れて回復させる。
序盤はストレス解消を手厚くするよりも使い捨て気味に使ってもいい。
育ったヒーローで悪い特徴を持つヒーローは治療施設で悪い特徴を消す。
序盤であれば、思い切って悪い特徴のヒーローは解雇してもいい。 - 村の施設のアップグレードを行う。
アップグレードするには資源が必要。
資源はダンジョンの探索で得られる。
アップグレードの優先順位は駅馬車、鍛冶屋、ギルド。
その他の施設は資源に余裕があればアップグレードしておく。 - 行商人の馬車でいいトリンケット(ヒーローの装備品)があるかどうか確認する。
トリンケットは毎週売っている商品が変わる。
基本的に施設のアップグレードに大量のお金がかかるので、トリンケットの購入はお金に余裕があるときに行う程度でよい。 - 出発(エンバーク)へ進む。
画面が領地マップに切り替わる。 - 領地マップの画面でこの週に探索するダンジョンを選択する。
- ダンジョンを選ぶと左にダンジョンの長さとレベルが出るので、クリア可能かどうかを判断する。
ダンジョンへ行くヒーローを4人選択する。
最低限必要なのは回復役一人。(ウェスタの巫女かオカルティスト)
回復がいないとクリアがかなり難しくなるため、回復ヒーローは常に3~4人雇用しておく。
パーティーの隊列などを変えておく。(スキルによるが、前衛は戦士系、後衛は回復役)
ヒーローの画面を開いてトリンケットを装備させる。
必要ならヒーローの戦闘スキルを変更したりギルドや鍛冶屋、キャンプ屋等でスキルをアップさせる。
戦闘のスキルとキャンプスキルはそれぞれ4つまでしか選べない。
準備(プロビジョン)を押す。 - 販売所で買い物画面になる。
ダンジョンで必要になるものを購入する。購入には金が必要。
最低限必要なのは食料、松明、ショベル。冒険前に最低限買うもの食料(HPを回復する)
たいまつ(明かりを増やす)
鍵(宝箱を開ける)
ショベル(障害物を取り除く)
包帯(出血を止める)
聖水(抵抗力を上げる)
食料と松明の目安
長さショートのダンジョン:食料8以上、松明8以上、ショベル1以上
長さミドルのダンジョン:食料16以上、松明16以上、ショベル2以上
長さロングのダンジョン:食料24以上、松明24以上、ショベル3以上これに加えて、デバフ対策の包帯、毒消しなども買っていけば不測の事態になっても対応しやすい。
キャンプをすると明かりが100になる。
戦闘中にスキルに使うと明るさをプラス出来るスキルもある。
よって、松明は若干少なめでも良いかもしれない。デバフ対策なら包帯、毒消し、薬草なども持っていく。
ミドル以上の長さのダンジョンではキャンプをする事が可能。(店で自動的に薪(まき)がもらえる。)
ダンジョンに入り部屋で薪を使うとキャンプ画面になる。出発(エンバーク)を押すとダンジョンに移動する。
- ダンジョン毎に目的が異なる。ボスを倒す、全部屋を90%探索済みにする、全部屋の戦闘を全て行うなど。
条件を満たしてダンジョンをクリアする。 - ダンジョンをクリアするか、全滅するか、途中でリタイアすると村に戻る。
ダンジョンを攻略に成功すると、報酬と探索中に入手した宝がクリア報酬としてもらえる。
クエストをリタイアすると探索中に入手した物は報酬としてもらえるが、攻略報酬は手に入らない。
途中リタイアするとヒーローのストレスが増える。 - 村に戻る。
その週のイベント(アクティビティ)が表示される。
2週目以降も駅馬車でヒーローを増やす、施設にヒーローを入れてストレス回復、街の施設のアップグレードを行うなどを繰り返す。 - ダーケストダンジョンを4回攻略するとストーリークリアになる。
ダーケストダンジョンは最初から表示され、いつでも攻略に行く事は出来るが、非常に難易度が高いため、ヒーローのレベルを少なくとも5以上にしないとクリアは不可能な内容になっている。
金策の方法
普通に進めると装備のアップグレードで金欠に陥るため、古物収集家でのLV1ダンジョンランで金策を行う。
古物収集家がパーティーにいる場合は戦闘後にアンティークがドロップし、アンティークは高値で換金されるので、かなりの金策になる。
古物収集家が駅馬車に出現したら雇っておく。
ミドルかロングのLV1ダンジョンが行ける場合は、古物収集家とジェスターと同じパーティーに入れてダンジョンに行く。
パーティー例:修道女 ジェスター 古物収集家 クルセイダー
金策向けのダンジョンは、特殊な敵が出ない「廃墟」が一番楽だが、強力なトリンケットがあれば入り江などでも可能。
道中のキュリオは全て古物収集家で開き、アンティークの発生確率を上げる。
ジェスターが戦闘中にストレスを下げるので、ダンジョンをクリアした時にストレスがないまま、連続でダンジョンに挑める。
墓荒らしをパーティーに入れると病気になってもキャンプスキルで直せる。
古物収集家は別のヒーローにマークを付けて自分をガード出来るので、カウンタースキル持ちと組むとカウンターの回数を増やせる。
LV1ロングのダンジョンをクリアすると、大体2万5千~3万程度の収入があるので、序盤で10万くらいは金策が出来る。
余りやり過ぎると、他のヒーローが育たないので、全体のヒーローバランスを見ながら金策を行う。
他には、不要なトリンケットも行商人の馬車で売ると金策になる。
次のページへ
最新記事 by VRS (全て見る)
- 世界樹の迷宮V 長き神話の果てゲームレビュー「新規システムが多数も空振り気味、ストーリーも薄めで印象に残らない」【3DS】 - 2023年8月27日
- デビルサバイバー オーバークロック ゲームレビュー「悪魔が現れた東京で7日間を生き抜くサバイバルSRPG」【3DS】 - 2022年12月22日
- 世界樹と不思議のダンジョン ゲームレビュー「ライトに遊べる世界樹系ローグライク」【3DS】 - 2022年10月22日