フロム・ソフトウェアのアクションRPG『DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN』(PS4版)ストーリークリア後の総評とレビュースコアを掲載します。
※購入価格はPlayStation®StoreでのDL購入(5,616円)。
※対人戦に関しては未プレイのため割愛。
レビュースコア
レビュースコアの採点方法については以下リンクを参照。
総評
DARK SOULS II (以下ダークソウル2)を最初に購入してプレイ開始したのが2017年5月。王城ドラングレイグまでは進めていたものの、後述するフラグの成立条件が分からず、DLCエリアに迷い込み本編とDLCの間のフラグ成立やエリアの境目が分からなくなって泥沼に陥り、それ以来積み(詰み)ゲーになっていた。
数年ぶりに再開し、攻略サイトを見てクリア出来たのでレビューを投稿する。
ダークソウルといえば”BONFIRE LIT” 道に迷って篝火を見つけたときの安心感はプレイした人にしか分からない
ダークソウル2には高い難易度とステージ探索、ギミックでの謎解きが融合している。詳細は控えるが隠れ港、土の塔、熔鉄城など、力押しだけでは進めることが困難な場所が多々あり、その多くには仕掛けやギミックを駆動して道を開いていくことが求められている。
仕掛けやギミックの謎解きは簡単ではないが、メッセージでヒントや「つぶやき」が記されており、それらを見ながら進めると何とか先に進めることが出来る。
高い難易度とオンライン経由での緩い助け合いという絶妙なバランスが際立つ。
主人公を導く女性「緑衣の巡礼」に祈りを捧げる 何度もお世話になるNPCだ
とはいえ、本編エリアのラスボスにたどり着くフラグの自力発見は、クリアした後でも感想としてはかなり難しいと感じる。
自分が嵌っていたのは、○○○○○○○○○で○○○○○と○○○○数体がある部屋で、入っても何も起こらないというもの。
ここでは、隣の部屋(「○○○○○」「○○○の○」「○○○の○○」が入っている○○が○○ある○○)に出てくる○を○○して○○○○○の部屋に○○させ、○○○○○の近くで○を○○○○といけないというもの。
(○○○○○に○を倒した時の○○○が○○されないと○○○○が○○せずフラグが成立しない。)
※ネタバレの部分は○で伏字にしています。
このフラグを成立させないと○○○への○○○○○が○○せず、これ以上進めることが出来ないのだが、自力発見が出来ず、何年もゲームを寝かせる原因になった。
結局、攻略サイトを見ることで詰まっていた原因が分かり、ゲームを進める事が出来た。
これについては、特にゲーム中でヒントなどはなく、自力発見する必要がある。
偶然クリアしている人もいると思うが、気付かないと自力では永久にクリア出来ないのではないかと思う。
(※記事を書いた後で気付いたが、○○○○○○○○の○○○の○○○○○○○も、○を倒す○○○を○○する事で○○が○○同じギミックを使っていた事に気付いた。
ゲーム中にヒントとしてはあるという認識になるので取り消し線を追加しています。)
ステージや建物は立体的でお馴染みのショートカットルートもあり、ステージの仕掛けやルート開拓をクリアしたときにはここに通じていたのかと思わず快哉を叫びたくなる。
逆に、本編エリアとDLCエリアが混在しているため、どれが正規ルートなのか分かりづらくなっている。
ソウルシリーズの「ステージ構成」と「NPC」という二つの軸については、ステージの物理的な横の広がりも広く、ルートも敵の配置などは関係するがある程度どういうルートから行ってもいいようになっている。
また、ダークソウルを成り立たせるもう一つの軸であるNPCも多数登場する。
NPCとどのように接していくかもダークソウルの楽しみの一つになっている。
多数のNPCが登場するDARK SOULS II 思いもかけない場所で出会う事も
自分はソウルシリーズをブラッドボーン⇒ダークソウル3⇒ダークソウル2の順番でプレイしてきたため、ダークソウルは2と3を比較対象にするが、ダークソウル2はかなり難しいと感じた。
絶対的な回避手段のローリングが弱く、少しでもローリングのタイミングが甘いと被弾してしまう。
パリィのタイミングも2ではかなり難しい。
パリィやバクスタはダークソウル3では戦闘の戦略に組み込んでいたが、ダークソウル2では小細工を弄する事は早々に諦め、特大剣(グレートソード)を振り回す戦法で最後までプレイを通した。
特大剣と一口に言っても、片手持ちと両手持ち、ローリングからやダッシュからでも異なるモーションになり、敵や状況ごとに使い分ける必要があり奥が深い武器だ。
攻撃方法として多数の武器、魔術、奇跡、呪術などがあるため、全てに習熟するには膨大な時間が必要だろう。
シリーズの例に漏れず、それだけプレイヤースキルが重要なゲームだ。
敵は基本多数で襲い掛かってきて、その初期配置も殺しにかかっているため、死にゲーの中でも非常に死にやすい「超死にゲー」といえる。
難しいエリアは数え切れないほどあるが、特に隠れ港や不死廟などは何度死んだか分からないほど、先に進むのが困難な場所。
敵が多くステージが余りにも難しいためか、Mob(雑魚敵)を一定回数倒すと(またはあるポイントを通過すると)Mobが出現しなくなるシステムになっている。
これは過剰なソウル稼ぎを避ける意味合いもあるのかもしれないが、ルート開拓をしてもMobが強すぎるため中々進まないことへのプレイヤー救済策となっているのかもしれない。
ダークソウル2をプレイした後にダークソウル3をプレイすると、アクションゲームとして快適で簡単に思える。3の敵の配置は比較的穏やかであり、3ではMobの出現に関するシステムはない。(3ではどれだけ雑魚を倒しても出現し続ける。)※エリア固定Mobやステージボスを除く。
今作も白霊体(協力NPC)の召喚や侵入闇霊(敵対NPC)との対決がある。
ダークソウル2では「ファロスの石」を壁に嵌めるとギミックが駆動し、隠し通路やステージのルートが開くシステムになっている。
そのため、単に壁を叩いて隠し通路を探すだけでは駄目で、ファロスの石をどのギミックに使うか、使った後どの変化が現れたかを観察したり調べていかないとならなくなっている。
ダークソウル3ではファロスの石のようなギミックに関するシステムはなく、ステージやギミックに関しては簡略化されており、レバーでエレベータを操作したり隠し扉を発見するなどが主になる。
ダークソウル3がアクションの面白さに比重がおかれた「一般ユーザー向けのオーソドックスなアクションゲーム」なのに対して、ダークソウル2は重々しく癖のあるアクションで「コアなダークソウルファン向けのゲーム」と言えるかもしれない。
また、ダークソウル2といえば、やはり拠点の「マデューラ」の美しい景観と、音響・BGMの素晴らしさだろう。
こちらの記事でもマデューラの美しさについて触れているので、合わせて読んでいただければ幸いだ。
購入に迷っている方向けの情報
このゲーム面白いの?
ダークファンタジーの世界観、剣と鎧を装備したキャラクターで敵を倒しながら難しいステージを進めて行くという本格派アクションRPGで、日本のみならず世界中にファンがいる。
またダークソウルのヒットにより「ソウルライク」というジャンルを確立してフォロワー作品が乱立した。
死にゲーって何?
難易度の高いゲームで、ステージのルートやボスの挙動を何度も死にながら覚えて攻略を目指すスタイルのゲームの事。
その性格上、プレイヤー知識の蓄積やプレイヤースキルの向上を前提としている。
このゲームいい点と悪い点は?
いい点:武器や装備が多く自分なりの攻略スタイルを追求出来る。ステージが広い。難しい分、達成感がある。
悪い点:敵が大量にいる他、毒などのデバフが多く、イライラ要素が多い。本編攻略のフラグすら自力発見が難しい。
難易度はどのくらい?
はっきり言ってかなり難しい。アクションに独特の癖がある上、ステージには敵が大量に配置され、隠されたギミックを使いながらボスエリアまでのルートを探す必要があり、根気が必要になる。
ただ、RPGでもあるので、キャラクターを成長させ武器や防具を強化すれば、難しいエリアも直に突破が可能になる。
難しくて全然進まないという場合は、ソウルを貯めてレベルアップしたり、鍛冶屋で武器を強化してダメージを上げる。
ボスエリア直前や難易度の高いステージには白霊の召喚ポイントがあるため、白霊の手助けを得ながら戦うのも戦略の一つだ。
ダークソウルってシリーズのどこから始めればいいの?
アクション操作に自信があればどこから始めても構わないが、シリーズ初心者や自信が無い人はダークソウル2から始めるのは余りお奨め出来ない。
シリーズ第一作で評価の高い初代ダークソウルリマスター版の『DARK SOULS REMASTERED(ダークソウルリマスタード)』か、シリーズ最終作でアクションとしての完成度が高い『DARK SOULS III(ダークソウル3)』から始める方が良いと思われる。
PS4以外は発売されてないの?
CS機ではPS4版とXbox One版のみ発売されている。(Switch版は2021年時点で未発売。)
また、Steam版も発売されている。
DARK SOULS™ II: Scholar of the First Sin(Steam版)
その他の評価点
高評価の項目 | 低評価の項目 |
|
|
クリア時スタッツ
1周目の初見ストーリークリア時スタッツを掲載する。
※ネタバレを避けたい方は以後の参照を注意下さい。
1周目初見クリアレベルは159。本文にも書いていた通りストーリーエリアとDLCエリアが分からず泥沼に陥り、DLCエリアの黒霧の塔を彷徨い続けた挙句、本編クリアには十分すぎるほどレベルアップしてしまっている。これでもまだDLCの未探索エリアが沢山残っている。
1周目をクリア後、篝火メニューに「2周目を開始」が追加される
武器は筆者が両手剣が好きなので、今作も特大剣のグレートソードをメインに攻略した。
サイドアームとして粗製強化したクロスボウを所持。鎧は喪失者セットを着用している。
最新記事 by VRS (全て見る)
- 世界樹の迷宮V 長き神話の果てゲームレビュー「新規システムが多数も空振り気味、ストーリーも薄めで印象に残らない」【3DS】 - 2023年8月27日
- デビルサバイバー オーバークロック ゲームレビュー「悪魔が現れた東京で7日間を生き抜くサバイバルSRPG」【3DS】 - 2022年12月22日
- 世界樹と不思議のダンジョン ゲームレビュー「ライトに遊べる世界樹系ローグライク」【3DS】 - 2022年10月22日