【PS4】Bloodborne 新規にブラッドボーンを始める人への25のヒント

【PS4】Bloodborne 新規にブラッドボーンを始める人への25のヒント

新規にBloodborne(以下ブラッドボーン)を始める人向けのヒントです。なるべくネタバレなしで書いていますが、ネタバレがある部分は「ネタバレあり」としています。

SPONSORED LINK
目次

ブラッドボーンってどんなゲーム?


ブラッドボーンは、『ダークソウル』シリーズ等で御馴染みのフロム・ソフトウェアが、「死闘感」をキーワードに製作したホラーアクションRPGです。
獣狩りの夜に古き医療の町「ヤーナム」に降り立った、主人公であるあなたは、狩人(ハンター)として様々な獣や怪物を狩りながら、自身にかかった獣の病の治療を目指します。
ゲームとしては、ダークソウルと似ている部分もありますが、盾による防御がなく、接近戦で銃パリィから内臓攻撃で大ダメージを狙ったり、敵に奪われた体力をリゲイン攻撃で回復を狙うなど、攻撃的なプレイスタイルが求められるゲームになっています。

詳しいストーリーは、オンラインマニュアルを参照下さい。
『Bloodborne』のオンラインマニュアル|ストーリー

ゲーム開始したけど取り合えず何すればいい?

ゲームの基本的な進め方については、オンラインマニュアルを参照下さい。
『Bloodborne』のオンラインマニュアル|基本的な進め方(フィールド探索・戦闘・灯りの使者・啓蒙・血の遺志・古人呼びの鐘)

オンラインマニュアルはあるの?

オンラインマニュアルはこちらを参照下さい。
『Bloodborne』のオンラインマニュアル

ブラッドボーンの操作方法を知りたい

操作方法の詳細は、オンラインマニュアルを参照下さい。
『Bloodborne』のオンラインマニュアル|操作方法・変形攻撃・内臓攻撃・リゲイン・血の弾丸補充・ジェスチャー
『Bloodborne』のオンラインマニュアル|画面の見方
『Bloodborne』のオンラインマニュアル|システムメニュー1(インベントリ・ステータス・システム)
『Bloodborne』のオンラインマニュアル|システムメニュー2(武器・装束・クイックアイテム)

操作一覧

操作 コントローラー
武器変形 L1
銃(ロックオンしていないとまともにヒットしない) L2
近接(小攻撃)/敵の体勢を崩していれば内臓攻撃 R1
近接(強攻撃) R2
溜め攻撃 R2長押し
ジャンプ攻撃 左スティック前+R2
ロックオン R3
クイックスロットアイテム使用/インベントリ内でアイテムを調べる
回復(輸血液使用)
決定/インタラクト
バックステップ(ロックオン時は敵中心にステップ)/選択をキャンセル ×
右手武器変更 十字キー右
左手武器変更 十字キー左
血の弾丸補充(体力が減少) 十字キー上
アイテム選択 十字キー下
ダッシュ 方向キー+×
ダッシュローリング ダッシュ中に×
ジェスチャー/手記に良判定 (手記を開いて)タッチパッド左
携行品/手記に悪判定 (手記を開いて)タッチパッド右
メインメニュー(ステータス参照/武器セット/クイックスロットアイテムセット) options

キャラクリエイトの素性は何を選べばいい?

Bloodborne: Exploring its Vast Character Creator – IGN First

素性はどれを選んでもゲーム進行に大きく影響はないです。どの素性も右手で変形近接武器、左手に銃というスタイルは変わりません。
素性で得られる血の遺志も群集や獣を倒せば直ぐに回収出来る量なので、特に重視する必要はありません。
装備着用時の必要ステータスは最初は緩いですが、徐々に厳しくなるので、自分がどういう方面で強くなりたいかを考えて、最初から高い数値を持つ素性を選ぶのもいいでしょう。
指針としては以下になります。

  • 体力
    HPに直結するステータスです。序盤に関しては重要なステータスです。最低限の体力は必要ですが、体力に割り振りし過ぎると武器の要求ステータスが満たせなくなります。
    死亡が多いと判断したら上げる程度で良いでしょう。
  • 持久力
    スタミナに直結するステータスです。耐性にも影響します。アクション重視の本作では重要なステータスです。
    スタミナは回避動作で消費されローリングの回数に影響します。また、攻撃動作でも消費されるため連続攻撃にも関係してきます。
  • 筋力
    武器の使用にあたり一定の筋力が要求され、必要ステータス以上でないと使えません。
    主に重量系の武器の攻撃力に影響します。要求筋力が高いほど重打が強い武器が多いです。
  • 技術
    武器の使用にあたり一定の技術が要求され、必要ステータス以上でないと使えません。
    主に軽量系の武器の攻撃力に影響します。細身の剣では技術が優先される傾向が高いです。
  • 血質
    銃の使用に一定の血質が要求され、必要ステータス以上でないと使えません。
    銃器や水銀弾を消費する武器の攻撃力に影響します。
  • 神秘
    神秘攻撃を行う武器で要求されるステータスです。
    神秘の攻撃力に影響します。またアイテムドロップ率にも関係しています。
  • 啓蒙
    「啓蒙」はレベルアップで伸ばすことは出来ません。「狂人の智慧」「上位者の叡智」等のアイテムで増やすことが出来る他、エリアボスを倒したり探索の結果で増えることがあります。
    「啓蒙」が1以上ないと狩人の夢にいる人形が意思を持ちません。「狂人の智慧」を使用する等して啓蒙を1以上にして人形と会話します。
    啓蒙を消費することで、狩人の夢にあるアイテムを購入したり、古狩人を呼び出したり、オンラインプレイで消費します。
    啓蒙を増やす簡単な方法としては、低層の聖杯ダンジョンを周回プレイすることです。
    聖杯ダンジョンのエリアボスを倒すと啓蒙が2追加されます。また、聖杯ダンジョン内部に「狂人の智慧」「上位者の叡智」が落ちているので拾うことが出来ます。
    啓蒙が増えると「発狂ダメージ」が増えるため、使わない時はむしろ邪魔になるステータスです。
    特に発狂ダメージを与えるモンスターの近くでは高い啓蒙の際には注意する必要があります。
    発狂ダメージを抑えるには、啓蒙を消費して低い値を保つなどして啓蒙を必要以上に増やさないようにします。

ブラッドボーンではステータスの振り直しは出来る?

ブラッドボーンではステータスの振り直しは一切出来ません。そのため、レベルアップ時には、慎重にステータスの割り振りを行いましょう。

初期武器の選択は何を選べばいい?


使者から入手する初期武器は「鋸(ノコギリ)鉈」「獣狩りの斧」「仕込み杖」の3種類ですが、この中では斧が少し有利といえます。
斧などの重打武器では、攻撃ヒット時に敵の仰け反りモーションが発生します。仰け反り中に次の攻撃に繋がり易いです。初期武器では仰け反りが発生するのは斧だけです。
また、斧は「溜め攻撃」で振り回しになり、ヒットすると確定ダウンが取れます。これらの点で斧は優れているといえます。
但し初期武器で最もスタンダードな鋸(ノコギリ)鉈でもクリアは可能ですし、杖と変形でムチになる仕込み杖もトリッキーで面白い武器といえます。
攻撃モーションが自分に合うかどうかも合わせて、好みで選んで問題ないと言えるでしょう。
初期武器が気に入らなければ使者の店で別の武器を購入することも出来ます。(武器はゲームの進行に連れて使者の店で追加販売されます。)

銃は散弾銃と短銃を選べます。散弾は範囲が広くダメージが低い。短銃はその逆です。
銃を当てると銃パリィによる内臓攻撃が発生しますが、散弾系の銃はヒット後にわずかながら硬直時間があり、ダウン時間が短い相手には内臓攻撃が出来ない事があります。
短銃系の銃は硬直時間がなく、直ぐに内臓攻撃に移れます。

武器はゲームが進むと様々な種類のものを入手出来るので、最初は直感で選んでも全く問題はないです。
初期武器も最終的に全て夢の中の使者の店で購入出来ます。
武器が合わないと思ったら店で別の武器を購入すればいいでしょう。

初期装備をもらったらメニュー画面から着用しよう

装備やアイテムをもらったら、optionsでメニューを開いて頭、胴体、手、足の4つの部位に防具を装備しましょう。
右手に近接変形武器を、左手に銃を装備します。
火炎瓶やよく使うアイテムはショートカットメニューに登録しておきましょう。
輸血液と水銀弾は最初からコントローラーのボタンに割り当てられているのでショートカットへの登録は不要です。
ブラッドボーンでは、銃のリロードは必要ありません。
水銀弾を持ち歩ける上限が20発(狩人の夢にあるスタッシュへは「輸血液」と「水銀弾」の上限数は600個まで入る。)なので、使い処を見極めて撃つ方がいいでしょう。
もし弾がなくなったとしても、十字キーの上を押すとHPと引き換えに弾を5発入手できます。

狩人の夢の中と各ステージの関係はどうなっているの?灯りって何?

下の図のように、狩人の夢の中はゲームの拠点となっていて、様々な機能があります。
墓石から各ステージに灯した灯りに移動、工房での武器強化・修理・血晶石強化、祭壇でのカレル文字装着、使者取引でのアイテム購入、人形との会話で行うレベルアップ、アイテムの保管等が可能です。
時節、引退した狩人ゲールマンが現れて助言をすることがあります。

灯りとは夢の中の墓石とステージをつなぐワープのポイントと考えればいいでしょう。灯りを見つければそれだけ夢の中から行ける場所が増えます。
新しいステージに移動したら先ずやるべきことは灯りを見つけて灯す事です。

狩人の夢と各エリアの関係

狩人の夢については、オンラインマニュアルを参照下さい。
『Bloodborne』のオンラインマニュアル|狩人の夢(目覚めの墓石・水盆の使者・人形・工房・血晶強化・保管箱・記憶の祭壇・啓蒙取引・祠の使者・儀式祭壇)

オンラインとオフラインどっちがいいの?

オフラインは変化がなく静的なプレイ、オンラインはゲーム内に起きる変化が多く動的なプレイになります。
オンラインの方がゲームをより楽しめます。オンラインだと手記が見られる、手記を残せる、手記を評価出来る、手記が評価されてHPが回復する、幻影や遺影が見られる、協力プレイが出来る等が可能になります。
またオンラインでは敵対プレイが可能になります。
敵対プレイは条件を満たさないと出来ませんが、プレイヤーが望んでいない状況でも起こる可能性があります。
オンラインプレイには、PlayStation®Plusへの加入が必須です。
PlayStation®Plusに加入するには? | PlayStation.com

オンラインの場合、ボスを未撃破のエリアでは協力プレイをしなくても侵入される可能性があります。
つまりボスエリアに到達する前に、敵対プレイが開始される可能性があり、人によっては非常にストレスになることがあります。
オフラインプレイではボスを未撃破のエリアでも敵対プレイで邪魔をされることはないので、自分のペースでボスに到達出来ます。
オフラインの最大のメリットは、敵対プレイを完全に出来なくすることです。

ゲームに難易度設定はあるの?

設定で難易度を変えることは出来ませんが、ゲームを周回すると難易度が上がります。1周目より2周目、2周目より3周目といった感じで敵が強くなります。
例外的にDLCの『The Old Hunters』のエリアの敵は通常エリアより強く設定されています。
通常エリアの周回を重ねるとDLCエリアの敵も強くなります。
また、聖杯ダンジョンについては、周回は関係なく、深度(層)が上がると強い敵が出るようになります。

ロード時間が長い!

当初ロード時間が長く不満が多かったため、パッチが当たり現在は解消されています。

人形と話せない

狩人の夢の家の近くにいる「人形」は最初動きません。「啓蒙」が1以上になると人形が意思を持ち、会話が出来るようになります。
レベルアップは人形と会話をして行うため、「啓蒙」が1以上になったら人形と会話しましょう。
啓蒙を上げるには「アイテムの【狂人の智慧】を使う」「ボスを倒す」「探索する」等の方法があります。(アイテム「上位者の叡智」の使用でも啓蒙が大幅に上がる)

ヤーナムの街で最初はどこに行けばいいの?


狩人の夢からステージに出たら、先ずは灯りを探して下さい。灯りを見つけたら灯りに近付いて灯しましょう。
灯りを灯すと、狩人の夢から目覚める場所を、お墓から選択することが出来るようになります。復活地点が出来るので、死んでもそこからプレイが再開できます。

街の中もくまなく探索しましょう。大抵の住民は獣狩りの夜に影響され言動がおかしくなっていますが、中には家に閉じ篭っている普通の人もいます。
住人から探索を進めるためのヒントが聞けるかもしれません。

はしごで下りられる場所や上がれる場所があるかもしれません。
入れる建物には全て入り、押せるレバーがあれば押してみましょう。
ブラッドボーンでは探索をしていけば必ず行くべき場所への道が開けます。

敵の群集が倒せない

Bloodborne’s Devastating Weapons in Action – IGN First

「獣狩りの夜」で群集はまとまって動いているので、そこに飛び込むと簡単にやられてしまいます。
ブラッドボーンではいわゆるスーパーアーマーがないため連続で攻撃を食らうとダメージモーションが連続し、抜け出せず死ぬことになります。
そこで、集団で動いている敵群集の一人に小石や銃を当て、一体ずつ気を引いて安全な場所に誘い込んでから1対1で倒していきましょう。

犬に攻撃が当たらない

犬は動きが素早いので、武器を振っても空振りになることが多いです。銃を撃って足を止め、倒れたら近接武器で攻撃しましょう。

銃を撃ってもダメージが少ない

仕様です。銃撃は敵の体力を減らす手段としてはほぼ使えないといっていいです。(例外的に大砲などの特殊な銃は除きます。)
銃の使い方としては、敵の攻撃に割り込みを入れてR1の「内臓攻撃」につなげるために使います。これを「銃パリィ」と呼んでいます。
銃パリィが決まるとモーション中はスーパーアーマーになるので、敵の攻撃は受けず攻防一体となっており非常に強いです。
銃パリィは敵が攻撃する寸前に銃の弾丸を当てることで敵が膝を付いて体勢を崩し、R1の内臓攻撃が入る状態になります。
例えばヤーナムの街にいる大男は右手を振り被って攻撃してきますが、右手を上げている時が銃パリィを当てるタイミングになります。
銃パリィは敵によっても当たるタイミングが異なっており、割り込みの時間が少ない(銃パリィを当て辛い)敵もいます。
慣れるまではタイミングが難しいため何度も練習しましょう。

遠距離から敵を倒す手段はないの?

遠距離から敵にダメージを与える手段としては、弓があります。
DLC『The Old Hunters』エリアで入手可能な『シモンの弓剣』を探しましょう。
弓剣を入手後、変形させると弓形態になり、弾丸を消費して弓を撃つことが出来ます。
弓についても銃と同様にR3でロックオンして射撃します。
弓を使って敵を攻撃している動画はこちらです。(動画の最後の方になります。ネタバレがあります。

盾で敵の攻撃防げる?

盾は序盤で入手できますが、ダークソウルシリーズと違って防御性能は高くありません。
物理攻撃を防ぐ手段としては、ブラッドボーンでは盾でなく『銃パリィ』を使います。
また、リゲインシステムを利用し、攻撃を食らっても一定時間内に反撃することで失ったHPを取り戻すことも重要です。

  • 銃パリィで敵の攻撃を止めて、内臓攻撃を入れる。
  • 敵の攻撃を受けたら直ぐに反撃してリゲインでHPを取り戻す。

ブラッドボーンではこの二つの考え方が非常に重要です。
また、DLCエリアでは神秘攻撃を防ぐ盾を入手可能です。

困ったら火炎瓶を投げよう

火炎瓶を当てると敵が燃え、暫くダメージが持続します。
強力な敵にも大きなダメージソースになります。
出来るだけ欠かさないように常に持ち歩きましょう。
火炎瓶を当てる前に油壷を当てておくと火炎のダメージが更に増強されます。
油壷と火炎瓶はセットで持ち歩きましょう。

銃とか火炎瓶が敵にうまく当たらない

射撃や投擲は、敵をロックオンしないとヒットしません。
R3でターゲットにロックオンしてから使います。但しロックオンすると、ロックオンターゲットを中心に回避動作(ステップ)するようになるため注意が必要です。
近接武器はロックオンしなくてもある程度範囲に入っていれば敵にヒットさせることが出来ます。
この時はローリング回避しながら近接中心で戦うことになります。
これを利用してノーロック(ロックオンせずに立ち回ること)で戦う戦術もあります。

武器が壊れそう!

ずっと武器を使っていると「武器が壊れそうだ」というメッセージが出ることがあります。
武器には耐久値があり、使い続けると減っていきます。大体1/4程度まで耐久が減ったら表示されます。
減ってきたら、狩人の夢に戻って工房で武器を修理しましょう。武器によっても耐久値が違います。
「優秀だが耐久が低くて使い辛い」といった武器もあります。
なお銃については、普通に使っていても耐久度が減らないので、修理は不要です。

死んでしまった!どうすればいいの?

死ぬとそれまで稼いだ血の遺志(経験や金のようなもの)を、死んだ場所に落としたり、近くにいたモンスターが持っている状態(目が光る)になります。
それを取り戻すまでは0になり、何も残らないのです。
まずは取り戻すことを考えましょう。
死んだ場所に移動して、血の遺志が落ちていないか探し、拾うと戻ります。
もしどこにも落ちていなければ、近くを徘徊しているモンスターが持っている可能性が高いので、目が光っているモンスターを探して倒しましょう。
モンスターによる死因ではなくても、近くにいるモンスターの目が光っていることはかなりあります。
なお、死んでもレベルは変わりません。飽くまでペナルティは「血の遺志を落とした」というだけです。

直ぐ死ぬからゲームが全然進まない

ゲームが進まないという場合、レベルアップと装備の変更が必要です。
最初は焦らずに遠出をせず、地道に通りの群集を倒して血の遺志を貯め、狩人の夢に戻り人形にレベルアップしてもらいます。

特に序盤は「輸血液がない」という状態に陥りがちですが、ヤーナムの街に数人いる「大男」を倒すと運が良ければ輸血液を数個落とします。
これで輸血液を補充していきながら血の遺志を貯めます。
大男を倒すには、銃パリィを狙うのが最も楽です。
大男にロックオンしておき、大男が右手を大きく振りかぶって攻撃してきた時を狙って、銃パリィを当てます。
当てたら近付いてR1で内臓攻撃を入れます。内臓攻撃の間は無敵なのでダメージを受けません。
こうして銃パリィだけを狙いながら倒すと楽に輸血液を稼げます。

倒すのが一見きつそうな大型の犬も同じやり方で倒せます。大型犬に対しては『扉ハメ』を使って倒します。
大型の犬は建物の中に入れないので、建物の中まで誘導し、こちらが中から犬を攻撃出来ますが、相手は攻撃しようと思ってもドアや壁に阻まれて攻撃出来ません。
扉ハメが有効な場所は今後幾つも出てくるため、序盤の内に慣れておくと攻略が楽になるでしょう。

レベルアップに必要な血の遺志が溜まったら、灯りのある場所に移動するか、または「狩人の確かな微」を使って灯りに戻り、狩人の夢に戻りましょう。
狩人の夢に戻ったら、人形に話しかけてレベルアップをしてもらいましょう。
レベルアップすると、能力値がプラスされ防御も上がるので死に難くなります。
また、初期装備は非常に弱いため夢の中で売っている防具に買い換えた方が良いでしょう。
防具は強化できませんが、種類によって耐性が異なるためボスの攻撃の種類やステージによって変更するといいでしょう。

武器の強化も進めましょう。
血の欠片(血の二次片、血石の塊、血の岩)を入手すると、工房で武器を強化できるようになります。
更に、血晶強化によっても物理ダメージ強化等の様々な効果を武器に付与することが出来ます。
血晶は付け替え可能なため色々な組み合わせを試しましょう。
カレル文字は特殊な『バフ』が可能になりますが、「ヘムヴィックの魔女」を倒す必要があります。
詳しくは以下の記事を参照下さい。

探索は入念に行う


街の人たちは、獣狩りの夜に怯えて家に閉じ篭っていますが、ストーリー進行に関わっている人たちもいます。
会話が出来る人には出来るだけ話しかけて、彼らの助けになってあげましょう。
また、道中には輸血液や水銀弾、時には装備品が落ちているため、入念に全ての場所を探索しましょう。
ショートカットで思わぬ場所に行ける時もあります。
ほとんどのボスには道中にショートカットルートが存在します。

手記がヒントになることもある

他のプレイヤーが残した手記がヒントになることが多いのです。
行く手を阻むモンスターの弱点が書いてあったり、ショートカットに使える道を教えてくれたりします。
良い内容の手記には良判定を残してあげましょう。自分が手記を残して他のプレイヤーにヒントを与えてもいいでしょう。
良判定をもらうと、HPが回復するのでボス戦の中で判定が来ると、かなりうれしいものです。
また、手記は自分のものかどうかが分かるので、ルート上で分かり辛い場所に、手記を残しておくと、「手記を残しているから、この分かれ道はこっちだな」などと自分でルートを見分ける助けになるなど、様々な使い方があります。
オンラインプレイでないと手記を見たり残したり出来ないので、ぜひオンラインでプレイしましょう。

幻影・遺影・手記の詳細は、オンラインマニュアルを参照下さい。
『Bloodborne』のオンラインマニュアル|ネットワークプレイ1(幻影・遺影・手記を読む・手記を評価)

オンラインで他のプレイヤーに侵入された!/侵入されたくない

不吉な鐘の鳴るエリアでは他プレイヤーに侵入される可能性があります。
(ホストとしての侵入される条件はボスを未撃破のエリアとなるため、ボスを倒すとそのエリアでは侵入されることはなくなります。)
一度侵入されると灯りから狩人の夢に戻ることは出来ません。
また狩人の確かな微での目覚めのやり直しも出来ません。
戦闘を回避するにはボスエリアに先に辿り着くしかありません。
他プレイヤーと戦闘して死んでも失うのはそれまでの血の遺志なのでモンスターに倒される場合と変わりませんが、どうしても対人戦で負けずに進めたいという人もいるでしょう。

対策としては、早朝などプレイヤーがいない時間を見計らってボスまでのルートを確保しておく。ボスまでは大抵ショートカットルートがあるため、侵入したプレイヤーが追いつくより先にボスエリアに到達し対人戦を回避出来ます。
またこちらも対人戦に備えて予め協力プレイヤーを召還しておくのもありでしょう。
それでも対人戦が嫌だという場合は、ゲーム開始時にオフラインプレイを選択するか、侵入された場合にシステムからゲーム終了して強制的に離脱することも出来ます。
なお侵入プレイヤーに殺された場合も、モンスターに殺された場合と同じくその場に血の遺志を落とします。回収すればそれまで稼いだ血の意志を取り戻せます。

協力プレイと敵対プレイの詳細は、オンラインマニュアルを参照下さい。
『Bloodborne』のオンラインマニュアル|ネットワークプレイ2(協力プレイ・敵対プレイ)

ガスコイン神父と共闘(Coop)したい

ヤーナムの街の灯りで目覚めて群集が沢山いる通りを抜けると、先に広場があります。そこにガスコイン神父を呼べる場所があるので「夢呼びの鐘」を使用すると呼べます。
但し一度しか呼べないので、呼ぶタイミングは慎重に選びましょう。

どこに行けばいいか分からない

新しいステージでは灯りを目指しましょう。
灯りを灯すと狩人の夢から移動出来るようになります。
次に、そのステージのボスを目指しましょう。
ボスを倒すと、必ず次に進むべき場所が開けます。

マップはどうやって表示するの?

いわゆるマップ画面はこのゲームにはありません。自分の記憶だけが頼りです。
しかし、自分で手記を作れば目印になるので、ルート上に手記を作りながら探索するのもありです。
ボスや重要な場所への場所は、大抵「ショートカットのルート」があるので、探して見ましょう。

ファストトラベルで移動したいけどできる?

ファストトラベルはありません。
但し、一度灯りを灯したエリアは、狩人の夢にある墓から目覚める場所に選ぶことが出来ます。
フラグの変化によって一度灯りを灯した場所でも墓から行けなくなることもあります。

歩いて移動するのだるい

移動手段は歩くことしか出来ません。
一部演出上で馬車が出てきたりすることはありますが、基本移動は歩きだけです。
Bを押し続けることでダッシュは出来ますが、スタミナが減っていきます。
ボスや重要な場所へは大抵「ショートカットのルート」があるので、探して見ましょう。

敵がいなくなったけどまだ経験稼ぎたい

敵を倒すと、そのエリア内でリスポーンしないためそれ以上倒せません。
(鐘を鳴らす女がいる場合は殺してもリスポーンしてきます。)
そういう場合は、「狩人の確かな微」を使って再度目覚めを行うか、狩人の夢の中に入って、再度同じステージに行くと、敵の配置がリセットされてまた出現しています。(「狩人の微」でも目覚めをやり直し出来ますが、それまで稼いだ血の遺志が失われます。そのため、目覚めのやり直しは「狩人の確かな微」を使います。)
なお、一度倒すと、その周回内では二度とリスポーンしない敵もいます。(ボスクラスの敵や敵対するハンターなど)

強化素材の血の岩はどこで手に入るの?

パッチバージョンの1.09では、狩人の夢の中で啓蒙取引で啓蒙60と引き換えに購入出来ます。
また、聖杯ダンジョンでも血の岩をランダムで入手出来ることがあります。
DLCエリア(The Old Hunters)にも血の岩が入手出来る場所があります。(ヒント:漁村)

レベルアップすると敵も強くなるの?

ブラッドボーンは周回性を取っています。
1周目はどれだけレベルアップしても敵の強さは変わりません。
よってレベルを上げるだけプレイヤー側が有利になります。

2周目は敵の体力、ダメージが上がります。
分かりやすい例だと、ヤーナムのガスコインのいる場所の前にある橋で巨石が転がってきて雑魚を押しつぶしますが、1周目は全員死亡します。
2周目は雑魚敵のHPが残り死にません。周回が上がるとこのように敵が強くなります。

重要NPCを殺したらどうなる?

ゲーム中にヒントをくれる街の住人やハンターがいます。
そういった人を殺した場合は普通に死亡しその周回では登場しません。但し次の周回では普通に生き返っています。
また、NPCを殺すとアイテムを落とすことがあります。実際にゲーム中で試して見ましょう。
なお周回前のフラグは、次の周回時には全て初期化されます。

周回したらレベルはどうなるの?


周回前を引き継いでそのままです。
例えば1周目のクリアレベルが90LVの場合、2周目のスタート時は90LVからとなります。

何周しても真エンディングに行けないけどどうすればいいの?

ゲーム中で集められるアイテム『へその緒』を3本集めましたか?
3本集めているなら、最初の狩人との戦い前に3本とも使用してから戦いに行きましょう。

『へその緒』を使用してから最初の狩人と戦う

血の遺志を楽に稼ぎたい

敵から得られる血の遺志を増やすカレル文字を全て付けます。
この状態でミコラーシュを倒した灯りからメルゴーの乳母までの途中にいる凶暴な豚3匹と、その先にいる黒尽くめの敵を倒します。
最初の豚は後ろから溜め攻撃でダウンさせ削ると楽に倒せます。
次の2匹の豚は、自分をタゲさせた後、黒尽くめの敵の場所まで誘導し、同士討ちさせると楽に倒せます。
敵を全滅させたら直ぐに狩人の確かな微で灯りに戻り、同じエリアで血の遺志を稼ぎ続けます。
これを繰り返すと血の遺志が効率良く稼げます。

聖杯ダンジョンの使い方

(以下の内容はアップデート1.09のものです。)
狩人の夢の中にある墓石のうち、通常エリア以外の墓石は聖杯ダンジョンの入り口になっています。
墓石に儀式をすることでインスタンスのダンジョンである聖杯ダンジョンを作成出来ます。
聖杯ダンジョンは通常ステージとは違い、ストーリーに直接関係はありません。
聖杯ダンジョンは通常3層程度の構造になっています。
聖杯ダンジョンの進行は以下の流れで行います。

  1. その階の仕掛けを動かす
  2. その階のボスエリアの扉を開く
  3. エリアボスを倒す
  4. 下の層に移動
  5. 1-4を繰り返して最下層を目指し聖杯ダンジョンのボスを倒す

ボスを倒した聖杯ダンジョンは削除して新しいダンジョンを作成出来ます。
聖杯ダンジョンでは主に儀式アイテムがドロップします。また、武器もドロップすることがありますが、通常ステージで入手出来るものより性能が悪くなっています。

聖杯ダンジョンを使う利点は、手っ取り早く啓蒙を貯める為に使います。
エリアボスを倒すと啓蒙が+2されるので、3層全てのボスを倒せば+6されます。また、狂人の智慧や上位者の叡智等もドロップされるので、最低+6かそれ以上の啓蒙を稼ぐことが出来ます。
通常ステージでもエリアボスを倒したり狂人の智慧を拾うことは出来ますが、広大な通常ステージを回るよりも狭い聖杯ダンジョンの方が遥かに集め易いです。

啓蒙は古狩人を召還したり啓蒙取引のアイテム購入に使えますが特に強化素材「血の岩」が啓蒙60で購入出来るようになったので、出来るだけ聖杯ダンジョンで啓蒙を貯めて「血の岩」を入手していく方がいいでしょう。

聖杯ダンジョンの詳細は、オンラインマニュアルを参照下さい。
『Bloodborne』のオンラインマニュアル|聖杯ダンジョン(聖杯ダンジョン作成・共有と検索・簡易祭壇)

DLCエリアへはどうやって行くの?

DLCエリアにいきなり行くことは出来ず、幾つかの前提条件があります。

まず、ゲーム本編を聖堂街まで進め、聖堂街のエリアボスをクリアして下さい。
ボスエリア奥の祭壇を調べ、ゲームの時間帯を夜にして下さい。
「狩人の夢」で使者から「血に酔った狩人の瞳」をもらって下さい。
その後、聖堂街「オドン教会」の灯りから向かって左側に出た広場にある階段の右奥に行くと強制的にDLCエリアに移動されます。

DLCエリアへの行き方については、オンラインマニュアルを参照下さい。
『Bloodborne』のオンラインマニュアル|The Old Hunters(音声切り替え・新エリアへの行き方)

DLCの付いている本体パッケージ買ったけど、本編とDLCをどう進めればいいの?

DLC(The Old Hunters)のエリアは本編とは完全に独立しているため、どちらを先に進めても構いません。
DLCエリアは新武器も沢山入手出来るので、自信があるという人は先にDLCエリアを回っても構いません。
但し、DLCエリアに入るためにはゲーム本編を聖堂街まで進め、聖堂街のエリアボスをクリアしておく必要があります。

DLCと本編の違いって何?ソフトはブラッドボーン(通常版) とThe Old Hunters Editionのどちらを買ったほうがいいの?

本編は獣の病に犯された主人公が治療法を求めて古都ヤーナムに訪れ、ヤーナムをさ迷ううちに悪夢の正体を突き止め元凶を狩るというストーリーになっています。
DLC(The Old Hunters)では、古狩人の悪夢の世界に挑むという設定になっています。
世界観は共通していますが本編とDLCでは全くストーリーも出てくる敵も異なります。
一種別のゲームと考えてもいいでしょう。
DLCは本編の後から発売されたため、武器や装備等も新しいものが多数用意されています。
どちらかというと、本編では基本的な武器や装備が入手出来、DLCエリアでは一風変わった武器や装備が入手出来るという印象です。
DLCエリアで入手した武器・装備は全て本編のメインストーリーでも使用可能です。

敵はDLCエリアの方が強く設定されています。
初見プレイの場合は、まず本編をクリアしてからDLCエリアに行く方がいいかもしれません。

アップデートにより、「お助けキャラ」としてNPC古狩人の呼び出しが可能となり、共闘出来るようになっています。
他にも、連盟や淀みと虫等の新たなプレイ要素も加味されています。

通常版だとDLCで追加された一部の要素がありません。
通常版だけでも十分面白いですが、DLCも必須だと思います。
通常版とThe Old Hunters Editionとでは、価格もほとんど変わりません。
買う際は是非The Old Hunters Editionを購入しましょう。

攻略ルートを知りたい

大まかな攻略ルートについて知りたい方はこちらを参照下さい。(ネタバレがあります。)

ボスが倒せないけどどうすればいいの?


まずはボスの動きをよく観察してみましょう。

  • どういう動きをしてくるか?
  • こちらの装備はどういう耐性が有効そうか?
  • これまで入手した情報でボスの弱点はなかったか?
  • 入手したアイテムでボスに有効そうなものはないか?
  • ステージにある柱でボスの攻撃は避けられないか?

何度か挑んでいると弱点が見えてくるのではないでしょうか。
しかしどうしても倒せない、そんな時は「夢呼びの鐘」を使用して他のプレイヤーに協力を求めてみましょう。
協力プレイは同時に、敵対的なプレイヤーをも引き寄せることになるので、注意が必要です。
(敵対プレイとなる確率を減らすなら、ボスステージの直前で「夢呼びの鐘」を使えば、侵入するプレイヤーのマッチングさせる前にすぐにボス戦に入れる。
また、自分がゲストとなり協力プレイをする場合も、ホスト側はボスステージの直前で鐘を使うことが大半なので、自分が「共鳴する小さな鐘」を使う場所もボスステージ直前で使うと、ホストのゲームに転送後も移動して合流する手間が省ける。)

ボスについては以下に攻略方法へのリンクを記していますので、ご参照下さい。

聖職者の獣が倒せない

聖職者の獣は倒さなくても先に進むことが出来ます。
どうしても倒せなければ無視しても構いません。
レベルが上がってから再挑戦してもいいでしょう。
ブラッドボーンではこのように、『倒しても倒さなくてもメインストーリーには関係がない』というボスが沢山います。

ガスコイン神父が倒せない

以下の記事に攻略のヒントを記しています。(ネタバレあり

血に渇いた獣が倒せない

以下の記事に攻略のヒントを記しています。(ネタバレあり

教区長エミーリアが倒せない

以下の記事に攻略のヒントを記しています。(ネタバレあり

ヘムヴィックの魔女が倒せない

以下の記事に攻略のヒントを記しています。(ネタバレあり

ヤーナムの影が倒せない

以下の記事に攻略のヒントを記しています。(ネタバレあり

白痴の蜘蛛、ロマが倒せない

以下の記事に攻略のヒントを記しています。(ネタバレあり

再誕者が倒せない

以下の記事に攻略のヒントを記しています。(ネタバレあり

アメンドーズが倒せない

以下の記事に攻略のヒントを記しています。(ネタバレあり

悪夢の主ミコラーシュが倒せない

以下の記事に攻略のヒントを記しています。(ネタバレあり

黒獣パールが倒せない

以下の記事に攻略のヒントを記しています。(ネタバレあり

殉教者ローゲリウスが倒せない

以下の記事に攻略のヒントを記しています。(ネタバレあり

最初の狩人、ゲールマンが倒せない

以下の記事に攻略のヒントを記しています。(ネタバレあり

【The Old Hunters】聖剣のルドウイークが倒せない

以下の記事に攻略のヒントを記しています。(ネタバレあり

【The Old Hunters】時計塔のマリアが倒せない

以下の記事に攻略のヒントを記しています。(ネタバレあり

【The Old Hunters】ゴースの遺子が倒せない

以下の記事に攻略のヒントを記しています。(ネタバレあり

【The Old Hunters】初代教区長ローレンスが倒せない

以下の記事に攻略のヒントを記しています。(ネタバレあり

ブラッドボーンをクリアするために必要なことを考える

こちらにもヒントを記しています。

【PS4】Bloodborne The Old Hunters Edition 初回限定版
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2015-12-03)
売り上げランキング: 2,188

ブラッドボーン本編カテゴリの最新記事